消費生活出前講座について
コンテンツ番号:2084
更新日:
「あきた県庁出前講座」
オンラインによる実施も対応可能ですので申込書を確認のうえご利用ください。ただし、会場等の環境により対応できない場合もありますので事前にお問い合わせ願います。
ストップ・ザ・悪質商法!
生活センターの出前講座をご利用ください
悪質な訪問販売や催眠商法、迷惑な電話勧誘、振り込め詐欺・・・生活センターには、消費者トラブルや悪質商法に関する相談が数多く寄せられていることから、消費生活に関する「出前講座」を実施し、こうしたトラブルに巻き込まれないよう、注意を呼びかけています。
賢い消費者になるために、皆さんもぜひ「出前講座」をご活用ください。
テーマ(例えば、次のようなテーマがあります)
- 消費者トラブルの事例と消費者を保護するための仕組み
- 高齢者をねらった悪質な訪問販売、催眠商法などの具体的な手口
- 若者をねらった資格商法、アポイントメント商法、あるいはネットトラブルなど
- 高齢者や子供の被害防止のための見守り活動
- 多重債務の防止や問題解決の方法
など、テーマ別、年代別にメニューを準備しております。
対象
教育機関(中学校、高校、大学等)、地域で活動するグループや団体、同好の集まり、企業の研修会など、幅広く対応しています。人数は概ね20人以上としていますが、それ以下でもお気軽にご相談ください。
費用等
講師の謝金や交通費は必要ありません。
ただし、会場の使用料がかかる場合は申込みをした方がご負担ください。
申込み方法
- 希望するテーマや日程について、電話等で当センターと打合わせる。
- その後、申込書(ダウンロードできます)を当センターに提出する。(FAXも可能です)
申込み先
秋田県生活センター
- 〒010-0001 秋田市中通二丁目3-8(アトリオン7階)
- TEL 018-836-7806
- FAX 018-836-7808