消費生活相談のメール受付 コンテンツ番号:70050 更新日:2023年01月23日 電子メールによる消費生活相談の予約受付システムです。次の記載内容をよくお読みいただいたうえ、必要事項を入力して送信してください。 〇対象者 秋田県内に在住・在勤・在学の方 上記以外の方は、居住地の消費生活センターにお問い合わせください。 ※全国の消費生活センター (国民生活センターホームページへのリンク) ※事業者(会社、団体)からの相談は受け付けていません。会社や団体に関する内容については「ひまわりほっとダイヤル (日本弁護士連合会ホームページへのリンク)0570-001-240」にご相談ください。 〇相談内容 消費者が契約した商品やサービスに関する苦情、問い合わせに関することについて、相談を受け付けています。 ※個人間トラブルに関する相談は受け付けていません。 ※相談内容によっては他機関をご案内する場合があります。 ※クーリング・オフ (国民生活センターホームページへのリンク)に関するご相談の場合は、期間が経過しないようご注意ください。 〇その他 連絡は受付を確認した日から3日以内(土曜日、日曜日、祝日及び休日、年末年始を除く)に相談業務の時間内(平日の9時~17時)に「電話」で行います。 ※メールでの回答は行いません。 ※土日等の受付の場合には、休み明けの連絡になります。 ※予約状況等により希望する日時に対応できない場合がありますので、緊急のご用件は、「電話」や「来所」でご相談ください。 ※個人情報は非公開です。(個人情報を消費生活相談の目的外に使用することはありません。) 1 氏名(ふりがな)必須 2 住所必須 住所を入力してください。 3 連絡先電話番号必須 4 メールアドレス必須 5 年代必須 10歳代 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳代 80歳代以上 6 職業 給与生活者(会社員、公務員) 自営業・自由業 家事 学生 無職 7 相談形態必須 「来所相談」または「電話相談」のいずれかを選択してください。 来所相談 電話相談 7-1 「来所相談」の希望場所必須 7で「来所相談」を希望の方は、相談の場所を選択してください。生活センター以外は「オンライン相談」となります。 生活センター 鹿角地域振興局 北秋田地域振興局 山本地域振興局 由利地域振興局 仙北地域振興局 平鹿地域振興局 雄勝地域振興局 7-2 相談希望日時必須 土日、祝日及び休日、年末年始を除く9時から16時までの間で記載してください。来所の場合は、後日、相談日時の連絡をします。 8 契約の形態必須 項目を選択してください。 訪問販売 通信販売(インターネット販売含む) 電話勧誘販売 その他 8-1 契約日必須 契約日を記入してください。 8-2 入力欄必須 相談の概要を入力してください。 なにを(商品名)金額(契約額)取引の相手(事業者)どのようなトラブルか、を入力してください。