食品表示に関するお問い合わせ/食品表示110番
2021年03月22日 | コンテンツ番号 572
食品表示法の概要や食品表示ルールの変更点については、以下の消費者庁のパンフレットを参考にしてください。
・知っておきたい食品の表示(消費者向け)※令和2年11月版(PDF)
・早わかり食品表示ガイド(事業者向け)※令和2年11月版(PDF)
食品表示法の詳しい情報については、消費者庁ホームページ「食品表示一元化情報」をご覧ください。
食品表示に関する県の総合受付窓口
【来所相談についてのお願い】
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から、4月15日(水)から当分の間、来所による相談をお控えいただき、電話相談をご利用いただきますようお願いいたします。
食品表示法に関するご相談やご質問、食品表示に関する違反情報は、下記までご連絡ください。
- 秋田県生活環境部県民生活課
- 〒010-8570 秋田県秋田市山王4-1-1
- 電話:018-860-1517
- FAX:018-860-3891
- 各保健所でもご相談やご質問、違反情報を受け付けます。
対象とする表示事項
- 衛生事項(添加物、消費・賞味期限、アレルゲン等)
- 保健事項(栄養成分表示等)
- 総合食品研究センターでは、事業者からの専門的・技術的な相談を受け付けます。
対象とする事項
- 衛生事項(消費期限・賞味期限の決定方法 等)
- 保健事項(栄養成分表示の分析法、機能性表示食品)
食品表示110番
食品表示の適正化を図るために、事業者の方からの相談や質問、県民の皆さんからの情報等を受け付ける窓口として、食品表示110番を設置しています。
県民生活課 消費生活班
電 話:018-860-1517
住 所:秋田市山王4丁目1-1 本庁舎5階
受付時間:8:30~17:15(土、日、祝日等を除く)
生活センター
電 話:018-836-7806
住 所:秋田市中通2丁目3番8号(アトリオン7階)
受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日等を除く)
北部消費生活相談室
電 話:0186-45-1041
住 所:大館市字中町5番地(旧正札竹村ビル1階)
受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日等を除く)
南部消費生活相談室
電 話:0182-45-6103
住 所:横手市旭川1丁目3番41号(県平鹿地域振興局1階)
受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日等を除く)