県の各種政策に人材の多様性(ダイバーシティ)の観点を取り入れるためには、性別に関わらず積極的に企画・立案等の場面に参加できる環境をつくることが必要です。県職員数に占める女性の割合は確実に増えてきており、その職域は着実に広がっています。

1 女性先輩職員の声

市町村課 副主幹 土門 純子詳細は画像をクリック

園芸振興課 副主幹 伊藤 晶詳細は画像をクリック

企画振興部 市町村課
土門さん

農林水産部 園芸振興課
伊藤さん

平鹿地域振興局農林部 主査 平塚 貴子詳細は画像をクリック

健康づくり推進課 主査 小田島 保子詳細は画像をクリック

詳細は画像をクリック

平鹿地域振興局 農林部
平塚さん

健康福祉部 健康づくり推進課
小田嶋さん

観光文化スポーツ部
誘客推進課 長崎さん

スポーツ振興課 主任 滑川 千明詳細は画像をクリック

健康環境センター 研究員 若狭 有望詳細は画像をクリック

総合政策課 主事 加藤 萌香詳細は画像をクリック

スポーツ振興課 主任 滑川 千明詳細は画像をクリック

観光文化スポーツ部
スポーツ振興課 滑川さん

健康環境センター
若狭さん

企画振興部 総合政策課
加藤さん

あきた未来創造部
地域づくり推進課 斉藤さん

2 女性管理職員の声

観光文化スポーツ部 文化振興課 課長 安田さん [429KB]
企画振興部 総合政策課 課長 髙橋さん [342KB]

3 職員の男女比

性別・年代別の職員構成(R6年4月1日現在)

区分

20代以下 30代 40代 50代以上 合計
男性   394人  (62.1%)   477人(70.5%)   492人(70.2%)  1,213人     (86.2%)  2,576人(75.3%)
女性   240人(37.9%)   200人(29.5%)   209人(29.8%)   195人     (13.8%)   844人(24.7%)
合計   634人   677人   701人  1,408  3,420

※対象職員は知事部局(公営企業を含む)、議会事務局、人事委員会事務局、監査委員事務局及び労働委員会事務局