『秋田県庁インターンシップ&キャリア実習』を実施します!
コンテンツ番号:1093
更新日:
秋田県では、学生に就業体験の機会を提供し、就業意識の向上と県政に対する理解の増進を図るため、インターンシップ&キャリア実習を実施しています!
みなさんの積極的なご参加をお待ちしております!
1.学生のみなさんへ
鈴木知事から、学生のみなさんへのメッセージ動画です!
インターンシップ&キャリア実習への参加を迷っている方は、ぜひ一度ご覧ください♪
2.インターンシップ / キャリア実習の概要
(1)対象者
大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校等の学生等
(2)実習の時期・期間・時間
- 時期 … 主に8~9月
- 期間 … 主に3~5日間程度(受入課所によって日程・期間が異なります。)
- 時間 … 原則として月曜日~金曜日まで(祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで
- その他 … 学生の希望などを踏まえて、受入先となる部署が実習内容と日程を決定します。
(3)実習プログラム・受入部署の一覧
『プレミアム・インターンシップ』 [272KB](←クリック)
-
大学3年生以上の学生向け
-
行政職・事務職に求められる『ゼネラリストとして複数の部署の行政事務を遂行する能力』の適性等を就業体験を通じて考えることができるプログラム
-
『人事課、移住・定住促進課、誘客推進課』の3部署による合同実施
- 定員は10名程度(定員超過の場合は申込内容からの選考)
インターンシップ、キャリア実習 [489KB](←クリック)
- インターンシップ(5日以上の実習が該当) … 大学3年生以上の学生向け※大学2年生以下の学生が参加する
- キャリア実習(1~4日の実習が該当) … 学年等は問わずに参加可能
- 幅広い職種、分野、業務内容を体験できる実習プログラムを用意
(4)費用・保険加入等
- 居住地から実習地までの交通費や食費など、インターンシップ参加に伴う費用は実習生の負担となります。(県から報酬・賃金は支払われません。)
- 万一、事故が発生してしまった場合は、ご自身の責任において対応していただくことになりますので、実習生は「傷害保険」及び「賠償責任保険」に加入してください。
3.申込から実習受入までの流れ
(1)申込期限
- 令和7年7月9日(水) 17時
- 申込期限後に、受入部署や日程等を決定の上、お知らせします。
(2)申込方法
- 電子申請により、学生個人がお申し込みください。(大学等によるとりまとめは不要です。)
- (3)も参考としてください。
【電子申請】お申込みはこちらから!(←クリック)

(3)申込から実習までの流れ
申込から実習までの流れ [400KB](←クリック)