採用試験当日の留意事項  

令和7年度大学卒業程度試験(職務経験者枠)

9月から試験を実施します。最終合格発表は11月下旬です。

<令和7年度試験の変更点・概要>
試験の実施時期を春から秋に変更し、全試験区分においてSPI3のテストセンター方式を導入します。

【資料】令和7年度秋田県職員採用大学卒業程度試験(職務経験者枠)の概要 [591KB]

  • 第1次試験合格者の受験番号を掲載しました。(R7.10.1更新)
    ※合格者には合格通知書を発送しています。

  • 行政職の第1次試験合格者にSPI3受検依頼メールを送信します。令和7年10月19日(日)までに受検してください。(R7.10.1更新)
    ※期間内に受検しなかった場合は、試験を放棄したものとみなします。

  • 技術職の第1次試験合格者は、受験者プロフィールを令和7年10月30日(木)正午までに提出してください。(R7.10.1更新)
    提出はこちらから
    ※行政職の受験者プロフィールは、第2次試験合格者が提出対象となります(提出期間は令和7年10月21日(火)16:00から10月30日(木)正午までとなります)。

  • 採用試験実施状況を更新しました。(R7.10.1更新)

  • 受験案内を公表しました。(R7.7.25更新)

令和7年度短大卒業程度試験【一般事務】・高校卒業程度試験 

9月に第1次試験を行います。最終合格発表は11月上旬です。

令和7年度の募集職種・採用予定人員

令和7年度秋田県職員採用試験の主な変更点 

※競争試験の日程や受験資格は「採用試験の日程・受験資格」をご覧ください。

  • 面接の回数を2回から1回に変更します。
  • 大学卒業程度試験(早期枠)の試験区分に、「畜産」を追加します。
  • 職務経験者採用について、試験の実施時期を春から秋に変更し、全試験区分においてSPI3のテストセンター方式を導入します。
  • 短大卒業程度試験における土木・建築の試験区分について、試験日程を前倒し、大学卒業程度試験(通常枠)と同じ日程で試験を実施します。
【資料】令和7年度秋田県職員採用試験の主な変更点 [103KB]

令和7年度大学卒業程度試験(早期枠) 

<<令和7年度試験は終了しました。>>
令和8年度の試験日程等は、例年1月下旬頃、「採用試験の日程・受験資格」のページで公表します。 

◆大学卒業程度試験(早期枠)とは
 4月に第1次試験、6月上旬に最終合格発表を行う試験です。

令和7年度大学卒業程度試験(通常枠)・短大卒業程度試験【土木・建築】

<<令和7年度試験は終了しました。>>
令和8年度の試験日程等は、例年1月下旬頃、「採用試験の日程・受験資格」のページで公表します。 

◆大学卒業程度試験(通常枠)・短大卒業程度試験【土木・建築】とは
 6月に第1次試験、7月下旬に最終合格発表を行う試験です。

関連情報

リンク