第26回森吉山麓高原自然再生協議会(令和3年3月24日開催)
コンテンツ番号:57439
更新日:
日時
令和3年3月24日(水) 10時00分~12時00分
場所
秋田地方総合庁舎会議室
内容
令和2年度事業実績、第4期実施計画の策定等について
意見の概要
- 今後は、事業の趣旨をよりよく理解してもらった上で行うような、一歩進んだ内容でのボランティア活動を実施していく必要があるかもしれない。植栽木全てが成長する必要はないことを周知するなど。
- 地元を中心としたネットワークの構築が必要であり、それが第4期実施計画での主眼になるのではないか。ボランティア側からは要望を出し、事業実施者も可能な範囲でそれに応えられるような仕組みがあると良い。
- 事業開始当初のような予算は確保できない状況にある。植栽から15年経過し結果も出てきているところなので、今後どれだけのことをどのようにやらなければならないのか把握していかなければならない。
- 事業開始当初と現在とでは実施者とボランティアの立ち位置が逆転し、ボランティアが事業の主体となってきているような状況のため、実施者としてのあり方を再検討するのが望ましい。