介護サービス情報公表制度は、介護サービスを利用しようとしている方が事業所選択を支援することを目的として、介護保険法に基づき平成18年4月からスタートした制度です。日本全国の「介護サービス事業所」の情報を、都道府県がインターネット等により公表するしくみです。

介護サービス情報公表制度とは

制度の概要はこちらをご覧ください。

外部サイトへ移動します。 

公表情報について

公表情報についてはこちらをご覧ください。

外部サイトへ移動します。

実施要領 [162KB]表情報を活用した利用者の事業所の選択支援を目的として、情報の中から事業所を選択する目安となるポイントや、比較・検討を行う際の事業所間の相違点の読み解き方等について整理されたガイドブックが作成されております。

消費者のための介護サービス情報ガイド

実施要領について

秋田県で定めた「介護サービス情報の公表」の実施要領は、こちらをご覧ください。

実施要領

介護サービス事業者の経営情報の報告について

介護サービス事業者の経営情報の報告については、こちらをご覧ください。

介護サービス事業者の経営情報の報告について

※こちらは介護サービス情報公表の財務諸表等の報告とは異なります。

リンク

介護サービス事業者の経営情報の調査及び分析等(厚生労働省ホームページ)

介護サービス事業者経営情報の報告等に関するQ&A

介護サービス事業者経営情報の報告等に関するQ&A(Vol.2)

「「介護サービス情報の公表」制度に関するQ&A」の発出について [389KB]