介護人材確保・職場環境改善等事業の実施について

※令和7年3月10日から受付開始しております。(提出期限:令和7年4月15日(火)必着)

 介護職員の足元の人材確保の課題に対応する観点から、介護現場における生産性を向上し、更なる業務効率化や職場環境の改善を図り、介護人材確保・定着の基盤を構築する事業所に対する支援を目的とする事業です。

 ※詳細につきましては、随時、本ホームページでお知らせします。

申請様式

秋田県介護人材確保・職場環境改善等補助金交付申請書  [66KB]

(記載例)県様式第1号 交付申請書見本 [69KB]

計画書一式 令和7年度の計画書(別紙様式2)  [486KB]

【記入例】令和7年度の計画書(別紙様式2) [496KB]

※計画書の詳細は、厚生労働省ホームページをご確認ください。

介護職員等処遇改善加算の計画書と一体化した様式を用いて記入してください。

※秋田県では原則として、法人名義の口座に振り込みをする取り扱いとさせていただきますので、「別紙様式2-4(介護人材確保・職場環境改善等事業計画書 個票)」の振込先希望口座の選択は不要です。「秋田県介護人材確保・職場環境改善等補助金交付申請書」ファイル内の、「債権者登録票」を用いて法人名義の口座を届け出てください。

記入方法については以下の動画を参照ください。

令和7年度の介護職員等処遇改善加算と介護人材確保・職場環境改善等事業の計画書の記入方法について

補助金交付要綱

秋田県介護人材確保・職場環境改善等補助金交付要綱(PDF) [372KB]

実施要項

秋田県介護人材確保・職場環境改善等補助金実施要綱(PDF) [902KB]

提出について

  1. 提出期限 令和7年4月15日(火)必着
  2. 提出方法 原則、電子申請・届出システム(電子申請・届出システムによる届出ができない場合、事前に電話でご相談ください。)
  3. 提出先  秋田県健康福祉部長寿社会課介護保険チーム

※県が指定権者になっている事業所に関しては、介護人材確保・職場環境改善等事業、介護職員等処遇改善加算ともに提出先は県になりますので、重複しての提出は不要です。

※指定権者が県以外の事業所に関しては、介護人材確保・職場環境改善等事業の提出先は県、介護職員等処遇改善加算の提出先は指定権者になりますのでそれぞれ提出をお願いします。

 4. 提出書類 交付申請書一式(県様式第1号、交付申請額の内訳書、債権者登録票)

       計画書一式

       ※介護職員等処遇改善加算の計画書と一体化した様式を用いて記入してください。

       ※令和7年度の介護職員等処遇改善加算に関するページはこちらになります。

お問い合わせ先

○ 介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省コールセンター
電話番号:050-3733-0222(受付時間:9:00~18:00(土日含む))
 ※現在、お問い合わせは当該コールセンターでのみ受け付けております。

介護保険最新情報

介護保険最新情報vol.1352(介護人材確保・職場環境改善等事業の実施について) [728KB]

介護保険最新情報vol.1357(「介護人材確保・職場環境等改善事業に関するQ&A(第1版)」の送付について) [211KB]

介護保険最新情報vol.1363(介護職員等処遇改善加算及び介護人材・職場環境等改善事業に係る「介護職員の処遇改善」ホームページの更新について [3924KB]

介護保険最新情報vol.1364(介護人材確保・職場環境改善等に向けた総合対策に係るリーフレットについて) [243KB]