幼保推進課
秋田の子どもの健やかな成長のために 「はじまりは乳幼児期から」
幼保推進課では、小学校就学前の秋田っ子(ちびっ子県民)に、保育所や幼稚園など子どもの居場所がどこであっても、より充実した保育・教育を等しく提供できる環境づくりと、小学校への円滑な接続を推し進めてまいります。
- 秋田県内保育所一覧 []
- 秋田県内認定こども園一覧 []
- 秋田県内幼稚園一覧 []
- 秋田県私立幼稚園・学校法人関係様式集(R2.4.1) []
- 「令和2年度 学校教育の指針」及び「学校教育の指針 令和2年度の重点」 []
- 幼保推進課の業務案内 []
保育情報サイト「わか杉っ子元気に!ネット」
秋田県教育庁幼保推進課による保育情報サイト「わか杉っ子元気に!ネット」には、幼保推進課による事業や研修の情報、幼保だより等、保育に関する様々な情報を掲載しています。
お知らせ
- 令和2年保育士試験について []
- 令和3年保育士試験について []
- 保育士試験【幼稚園教諭免許所有者】筆記試験全部免除者の受験申請について []
- 【児童施設向け】手指消毒用エタノールの購入方法について []
- ベビーシッターなど子どもの預かりサービスを利用する保護者の皆様へ []
- 秋田県私立幼稚園・学校法人関係様式集(R2.4.1) []
- 認可外保育施設の設置について []
- 認可保育所について []
- 認定こども園について []
- 事故の報告等について []
- 秋田県より保育士資格をお持ちの皆さまへ []
- インフルエンザ様疾患集団発生(集団かぜ)状況報告書 []
- 学校(共同調理場)における食中毒等発生状況報告 []
- 学校における感染症・食中毒等発生状況報告 []
- 学校における食物アレルギー(アナフィラキシー)発生について []
- 事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン []
秋田県社会福祉審議会保育所専門分科会について
- 令和2年度 第1回 秋田県社会福祉審議会保育所専門分科会について []
- 令和元年度 第2回 秋田県社会福祉審議会保育所専門分科会について []
- 令和元年度秋田県社会福祉審議会保育所専門分科会について []
- 平成28年度秋田県社会福祉審議会保育所専門分科会について []
秋田県幼保連携型認定こども園審議会について
各種データ
幼保推進課が所有する様々なデータを追加していきます。
- 秋田県内保育所一覧 []
- 秋田県内認定こども園一覧 []
- 秋田県就学前教育振興アクションプログラム []
- 保育所・幼稚園における自己点検・自己評価チェックシートについて []
- 「あきた型学校評価システム」について []
- 秋田県0~2歳児の保育(手引) []
- 就学前教育振興プログラム []
国の平成21年度補正予算において設けられた基金の執行状況等について
- 令和元年度秋田県子育て支援等臨時対策基金の執行状況 []
- 平成30年度秋田県子育て支援等臨時対策基金の執行状況 []
- 平成29年度秋田県子育て支援等臨時対策基金の執行状況 []
- 平成28年度秋田県子育て支援等臨時対策基金の執行状況 []
- 平成27年度秋田県子育て支援等臨時対策基金の執行状況 []
- 平成26年度秋田県子育て支援等臨時対策基金の執行状況 []
- 平成25年度秋田県子育て支援等臨時対策基金の執行状況 []
- 平成21年度秋田県子育て支援等臨時対策基金の執行状況 []
- 平成23年度秋田県子育て支援等臨時対策基金の執行状況 []
- 平成22年度秋田県子育て支援等臨時対策基金の執行状況 []
- 平成24年度秋田県子育て支援等臨時対策基金の執行状況 []
基金事業等に係る運営及び管理に関する基本的事項の公表
就学前の保育・教育の充実
子どもの視点に立ち、乳幼児期にふさわしい小学校までの一貫した育ちを目指します。保育士試験・登録について
- 令和2年保育士試験について []
- 令和3年保育士試験について []
- 保育士試験【幼稚園教諭免許所有者】筆記試験全部免除者の受験申請について []
- 保育士試験受験資格の知事認定について []
- 秋田県より保育士資格をお持ちの皆さまへ []
- 保育士登録はお済みですか? []
幼稚園教員資格認定試験・免許状について
- 幼稚園教員資格認定試験 []
- 幼稚園教員免許について []