秋田県幼保連携型認定こども園審議会について
コンテンツ番号:48075
更新日:
秋田県では、幼保連携型認定こども園の設置認可等について調査審議する合議制の機関として、「秋田県幼保連携型認定こども園審議会」を設置しています。
審議会の名称
秋田県幼保連携型認定こども園審議会
審議会の設置の根拠
秋田県幼保連携型認定こども園審議会条例(平成26年秋田県条例第78号)
※都道府県は条例で合議制の機関を置くものとされています。(「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律」(平成24年法律第66号)第25条)
委員名簿
審議事項
幼保連携型認定こども園の設置認可等の可否について、知事は審議会の意見を聴いたうえで、可否を判断することとなります。審議会による審議事項は、次のとおりです。
- 幼保連携型認定こども園の設置等の認可
- 幼保連携型認定こども園の事業停止命令、施設閉鎖命令
- 幼保連携型認定こども園の認可の取消し
※国及び地方公共団体が設置する施設と、秋田市所在の施設を除きます。
※秋田市所在の施設については、秋田市が設置した審議会の意見を聴いたうえで、秋田市長が認可等の決定を行います。