三障害関連
- 「福祉医療制度」について []
- 第2次秋田県障害者計画、第7期秋田県障害福祉計画・第3期秋田県障害児福祉計画について []
- 障害及び障害者への理解の促進に係るハンドブックについて []
- 【意見募集は終了しました】「第7期秋田県障害福祉計画・第3期障害児福祉計画(素案)」に関する意見募集(パブリックコメント)の実施について []
- 県内タクシー利用時において障害者手帳アプリで本人確認ができます! []
- 業務管理体制の整備に関する事項の届出について []
- 障害福祉サービス等情報公表制度について(サービス利用者の方々へ) []
- PTSDの治療に自立支援医療制度(精神通院医療)が利用できます []
手当・サービス
- 各種障害者手帳で受けられる県内の主なサービスについて []
- 基幹相談支援センターについて []
- 障害児福祉手当認定請求関係様式 []
- 特別障害者手当認定請求関係様式 []
- 特別障害者手当等給付制度とは []
- 心身障害者扶養共済制度とは []
- 障害者に対する航空旅客運賃の割引について []
障害者計画・障害福祉計画
- 第2次秋田県障害者計画、第7期秋田県障害福祉計画・第3期秋田県障害児福祉計画について []
- 第7期秋田県障害福祉計画・第3期秋田県障害児福祉計画(素案)に関する意見募集結果について []
- 【意見募集は終了しました】「第7期秋田県障害福祉計画・第3期障害児福祉計画(素案)」に関する意見募集(パブリックコメント)の実施について []
お知らせ
- 9月23日「手話言語の国際デー」ライトアップ []
- 指定障害福祉サービス事業所等一覧及び公示について(令和6年7月1日現在) []
- 秋田県障害者相談支援体制整備に係るアドバイザー派遣事業について []
- 【終了しました】「秋田県指定障害児通所支援事業者及び指定障害児入所施設の指定等の申請者に関する基準を定める条例の一部を改正する条例(案)」ほか6条例に関する意見募集について []
- 令和6年能登半島地震に関する秋田県の対応について(秋田県防災ポータルサイトへ移動します) []
- 秋田県障害福祉従事者人材育成ビジョンについて []
- 重度脳性まひのお子様とご家族の皆様へ []
- 聴覚障害者の新型コロナワクチンに関する相談について []
- 障害福祉の概要(令和3年度) []
- 聴覚障害者の新型コロナウイルス感染症に関する相談について []
- 障害福祉の概要(令和2年度) []
- 「介護給付費等に係る支給決定事務等について」等について []
- 「秋田県手話言語、点字等の普及等による円滑な意思疎通の促進に関する条例」について。 []
- 障害福祉の概要(令和元年度) []
- 障害福祉の概要(平成30年度) []
- 障害者手帳をお持ちの方へのお知らせ []
- 障害福祉の概要(平成29年度) []
- 障害支援区分認定における医師意見書記載の手引きについて []
- 通知カードや個人番号カードに係る視覚障害者への対応について []
- 少年院法の制定による在院する障害児等に対する連携の一層の推進について []
- 平成27年4月1日から秋田県が交付する障害者の手帳とカバーが新しくなります。 []
平成28年熊本地震関連情報
より最新の情報は厚生労働省のホームページ(平成28年熊本地震関連情報)よりご確認ください。