自然保護課
- 令和3年度狩猟免許試験及び免許更新申請の手続きについて []
- ツキノワグマ情報 []
- 自然保護課の業務案内 []
- 秋田県生物多様性地域戦略の策定について []
- スノーモービルの乗入規制について []
- 遊歩道、トイレ等施設の利用規制 []
- 狩猟免許等取得支援補助金について []
- ツキノワグマ被害対策支援センターについて []
- 令和2年度「山の日情報」(第25号~第28号)※ボランティアの活動記録など []
- 秋田県鳥獣保護区等位置図について []
- 自然保護課関係施設の管理運営状況等評価結果(令和元年度)について []
- 秋田県版レッドデータブック2020動物Ⅱ(哺乳類・昆虫類)の発行について []
- 自然保護課関係施設の管理運営状況等評価結果(平成30年度)について []
野生鳥獣管理共生ビジョン
最新情報
- 令和3年度狩猟免許試験及び免許更新申請の手続きについて []
- 【注意】今シーズンも当面の間、栗駒山登山道(須川コース)は一部立入禁止となります。 []
- ツキノワグマ情報 []
- 令和2年度秋田県環境審議会自然環境部会議事録について []
- 「秋田県生物多様性地域戦略<2021-2030>(素案)」に関する意見募集の結果について []
- 狩猟免許等取得支援補助金について []
- ツキノワグマ被害対策支援センターについて []
- 「白神山地オンライントークイベント」を開催しました。 []
- 秋田県鳥獣保護区等位置図について []
- 大阪ガスケミカル株式会社様から塗料を贈呈していただきました []
- クマとの不幸な事故を避けるために []
- 「企業版ふるさと納税」事業(白神山地保全推進事業)に対して、新たに寄附の申し出をいただきました []
- 秋田県版レッドデータブック2020動物Ⅱ(哺乳類・昆虫類)の発行について []
- 「お茶で秋田を美しく。」キャンペーン寄付金の贈呈式を開催しました。 []
- 「秋田県の山岳グレーディング」について []
- 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)に係る大臣表彰・表彰式が開催されました []
- 自然アドバイザーによる環境教育プログラムのご案内 []
- 県立自然公園などのストリートビューがご覧いただけるようになりました []
- 虎毛山登山道の通行止めについて []
世界遺産「白神山地」
- 企業版ふるさと納税の活用事業について(白神山地保全推進事業) []
- 令和2年度あきた白神認定ガイド講習・試験について []
- 令和2年度「企業版ふるさと納税」目録贈呈式が開催されました []
- 「白神山地オンライントークイベント」を開催しました。 []
- 「企業版ふるさと納税」事業(白神山地保全推進事業)に対して、新たに寄附の申し出をいただきました []
- 世界遺産とは、白神山地とは []
- 「お茶で秋田を美しく。」キャンペーン寄付金の贈呈式を開催しました。 []
- 「企業版ふるさと納税」事業に寄附の申出をいただきました! []
- 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)に係る大臣表彰・表彰式が開催されました []
- 自然アドバイザーによる環境教育プログラムのご案内 []
- 「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」寄附企業へ感謝状の贈呈を行いました []
- 「白神山地世界遺産地域管理計画」について []
- 白神山地(核心地域)への入山について []
- 世界遺産白神山地憲章 []
「山の日」制定記念
- 令和2年度「山の日情報」(第25号~第28号)※ボランティアの活動記録など []
- 明治安田生命保険相互会社様から飲料を贈呈していただきました []
- 大阪ガスケミカル株式会社様から塗料を贈呈していただきました []
- 贈呈式の実施について(明治安田生命保険相互会社 様) []
- 令和元年度「山の日情報」(第21号~第24号) []
- 令和元年度ボランティア事業への支援について③(明治安田生命保険相互会社 様) []
- 令和元年度ボランティア事業への支援について②(大阪ガスケミカル株式会社 様) []
- 令和元年度ボランティア事業への支援について①(明治安田生命保険相互会社 様) []
- 「秋田県の山岳グレーディング」について []
- 平成30年度「山の日情報」(第17号~第20号) []
- 平成28年度「山の日情報」(第1号~第11号) []
- 平成29年度「山の日情報」(第12号~第16号) []
自然公園
- 【注意】今シーズンも当面の間、栗駒山登山道(須川コース)は一部立入禁止となります。 []
- 玉川園地駐車場の利用案内 []
- 自然公園・自然ふれあい施設キャンプ場ガイドブックをご利用ください []
- スノーモービルの乗入規制について []
- 遊歩道、トイレ等施設の利用規制 []
- クマとの不幸な事故を避けるために []
- 秋田駒ヶ岳の利用について(新型コロナウイルス感染防止対策のお願い) []
- 自然公園に関わる車道の通行規制 []
- 森吉山のスノーモービル規制 []
- 県立自然公園などのストリートビューがご覧いただけるようになりました []
- 田代岳山頂避難小屋の供用開始について []
- 虎毛山登山道の通行止めについて []
- 太平山丸舞登山道における木橋の流失について []
- 桜の名所のストリートビューがご覧いただけるようになりました []
- 自然公園のストリートビューがご覧いただけるようになりました []
- 焼山避難小屋の供用再開について []
- 申請様式(国定公園・県立自然公園許認可関係) []
- 自然環境整備計画について []
- 自然公園法の許可、認可の申請手続 []
- 自然公園制度とは []
- 「秋田の自然マップ」 []
- 自然公園内のマナー []
- 栗駒「野鳥の森」地図 []
自然とのふれあい
- 自然公園・自然ふれあい施設キャンプ場ガイドブックをご利用ください []
- 自然とふれあえるリモートワーク施設の整備について []
- 環境と文化のむら []
- 奥森吉青少年野外活動基地 []
- 利用施設(公の施設)の紹介 []
- 奥森吉青少年野外活動基地(青少年野外活動センター)の電話番号変更について []
- 施設写真 []
- 環境と文化のむら行為許可申請書(様式第1号)(許認可事務) []
- 環境と文化のむら行為許可申請書(様式第2号)(許認可事務) []
- 環境と文化のむら施設使用許可申請書(様式第3号)(許認可事務) []
自然環境
- 令和2年度秋田県環境審議会自然環境部会議事録について []
- 秋田県生物多様性地域戦略の策定について []
- 「秋田県生物多様性地域戦略<2021-2030>(素案)」に関する意見募集の結果について []
- 外来生物について []
- 「秋田県自然環境保全条例施行規則の一部を改正する規則(案)」についての意見募集 []
- 秋田県版レッドデータブック2020動物Ⅱ(哺乳類・昆虫類)の発行について []
- 秋田県版レッドリスト2019(哺乳類・昆虫類)について []
- ゼニタナゴ等の捕獲等が禁止になりました。(秋田県横手市の安本自然環境保全地域) []
- 秋田県安本自然環境保全地域の指定について []
- 県内の自然環境保全地域等の指定状況 []
- 自然環境保全地域とは []
- 「秋田県の絶滅のおそれのある野生生物 秋田県版レッドデータブック2016 動物Ⅰ」の発刊について []
- 秋田県版レッドリスト2016(爬虫類・両生類・淡水魚類・陸産貝類)について []
- 秋田県版レッドリスト2013(鳥類)について []
- 「秋田県の絶滅のおそれのある野生生物 秋田県版レッドデータブック2014-維管束植物-」の発刊について []
- 秋田県版レッドリスト2014(維管束植物)について []
- 秋田県版レッドリスト(シャジクモ類) []
- 秋田県の蜘蛛が発行されました。 []
- 自然環境保全条例関係 []
- 秋田県版レッドデータブック []
- 自然環境保全地域等での許可・届出 []
- 秋田県版レッドリスト(蘚苔類・地衣類) []
- 生物多様性の確保について []
鳥獣保護
- ツキノワグマ情報 []
- 狩猟免許等取得支援補助金について []
- ツキノワグマ被害対策支援センターについて []
- 野鳥における鳥インフルエンザについて []
- 野生鳥獣の保護について []
- 秋田県鳥獣保護区等位置図について []
- クマとの不幸な事故を避けるために []
- イノシシ・二ホンジカの目撃情報 []
- 認定鳥獣捕獲等事業者制度について []
- 平成29年度指定管理鳥獣捕獲等事業評価報告書 []
- ツキノワグマの被害防止に係るゾーニング管理について []
- 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律関係 []
- 「第12次秋田県鳥獣保護管理事業計画」及び「秋田県第二種特定鳥獣管理計画(第4次ツキノワグマ、第4次ニホンカモシカ、第4次ニホンザル、第1次ニホンジカ、第1次イノシシ)」について []
- 鳥獣保護区とは []
- 野生鳥獣の保護管理計画 []
温泉
- 温泉成分等の掲示について []
- 温泉掘削等の許可申請手続 []
- 可燃性天然ガスの安全対策(温泉採取許可、確認申請手続き)について []
- 可燃性天然ガスの安全対策(温泉の掘削等)について []
- 温泉の掘削以外でも温泉法の許可が必要になる場合があります。 []
- 秋田県温泉保護対策要綱 []