[開催終了]「あきた公民連携地域プラットフォーム(仮称)」キックオフセミナー
コンテンツ番号:62584
更新日:
~お知らせ~
【2022.3.7】キックオフセミナーを開催しました。
【2022.2.21】新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、開催方式をオンライン(Zoomウェビナー)のみに変更しました。
【2022.2.9】キックオフセミナーの情報を公開しました。
令和4年3月7日、公民連携事業の導入促進に資することを目的に、県内の企業、団体、行政機関等で構成する「あきた公民連携地域プラットフォーム」を設置し、関係者の理解を深めるとともに、PPP/PFI事業の案件形成に向けた機運を高めるため、キックオフセミナーを開催しました。
セミナーには民間事業者、行政担当者など、200名を超える方々にご参加いただき、あきた公民連携地域プラットフォームの設立が宣言されました。
挨拶を行う佐竹知事
挨拶を行う新谷頭取
小林内閣府副大臣からのビデオメッセージ上映中の様子
講演を行う(株)オガール岡崎氏
開催概要
開催日時等
- 日 時:令和4年3月7日(月) 13:30~15:40
- 開催方式:オンライン(Zoomウェビナー)のみ
※新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、オンライン(Zoomウェビナー)のみの開催方式に変更しました。 - 対 象:県内の地方公共団体等職員、民間企業など
- 参 加 費:無料
内容
開会・挨拶
- 秋田県知事 佐竹 敬久
- 株式会社秋田銀行 頭取 新谷 明弘
- 内閣府副大臣 小林 史明(ビデオメッセージ)
情報提供
- 「あきた公民連携地域プラットフォームの設置について」
秋田県総務部総務課 菅生 淑子 - 「地域プラットフォームにおける取組例について」
内閣府民間資金等活用事業推進室 企画官 佃 誠太郎 氏 - 「地域におけるPPP/PFIの推進について」
国土交通省総合政策局社会資本整備政策課 政策企画官 成田 潤也 氏
講演
先進事例紹介「まちの未来をこの手でつくる ~令和のまちづくり~」
講師 株式会社オガール 代表取締役 岡崎 正信 氏