多面的機能支払交付金
秋田県では、平成19年度から平成25年度までは「農地・水・環境保全向上対策」を「水と緑に包まれた秋田の原風景(ふるさと)を守り継ぐ県民運動」として位置付け、実施してきました。
平成26年度からは新たに「多面的機能支払交付金」として再スタートしております。
このサイトでは、活動組織の紹介と、イベント情報等を発信します。
- 「令和6年度 秋田の原風景を守り継ぐフォーラム~広めよう農村の役割、考えよう農村の未来~」を開催しました! []
- あきたの農村活動を応援しませんか! []
- 令和3年度 秋田の原風景を守り継ぐフォーラムを開催しました! ~守ろう貴重な地域資源を、繋げよう次世代へ~ []
- 平成30年度 秋田の原風景を守り継ぐフォーラムを開催しました!~いま、見つめ直そう!ふる里の田んぼ、協働のこころ!~ []
- 『多面的機能支払交付金』の全県説明会を開催しました。 []
- 『多面的機能支払交付金』における意見交換会を開催しました。 []
- 『多面的機能支払交付金』の実践交流会を開催しました。 []
- 平成27年度 秋田の原風景を守り継ぐフォーラムを開催しました ~守るべ!おらほの田んぼ2015~ []
- 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する基本方針について []
活動組織訪問
多面的機能支払交付金の活動事例を紹介するコーナーです。
- 上虻川ホタルの郷を訪問しました! []
- 本館地区資源保全向上協議会を訪問しました! []
- 大曲ほたるの会活動組織を訪問しました! []
- 境町南部・北部地区資源保全隊を訪問しました! []
- 大海地域環境保全隊を訪問しました! []
- 下川原地域資源保全管理組合を訪問しました! []
- 岩崎地域資源保全会を訪問しました! []
多面的機能支払交付金による取組の評価等を行う第三者委員会
平成25年度に、中山間ふるさと水と土保全対策事業及び中山間ふるさと水と土保全推進事業と多面的機能支払交付金の効率的かつ、適正な執行を確保するための第三者機関として秋田県農山村ふるさと保全委員会を再編設置し、さらに平成27年度には中山間地域等直接支払交付金、環境保全型農業直接支払交付金も加えて秋田県農山村ふるさと保全検討委員会に再編しています。
▸平成25年度以降の検討内容はこちらへ
地域振興局HP
リンク(協議会、組織別HPなど)
関連する団体等へのリンクです。