【意見募集の結果】

 提出された意見はございませんでした。ご協力ありがとうございました。 


【意見募集の概要】

 令和4年6月15日に公布された「児童福祉法の一部を改正する法律」(令和4年法律第66号)により、児童福祉法(昭和22年法律第164号)の一部が改正され、令和6年4月1日から施行されました。
 一時保護施設の設備及び運営に関する基準については、これまで児童養護施設の設備・運営基準を準用していましたが、今般の法改正に伴い「一時保護施設の設備及び運営に関する基準(令和6年内閣府令第27号)」が公布されましたので、県ではそれを十分に参照したうえで、施行後1年を超えない期間に県の条例を定める必要があります。
 ついては、次のとおり意見を募集しますので、ご意見をお寄せくださるようお願いします。

1 制定を予定している条例
 ・秋田県一時保護施設の設備及び運営に関する基準を定める条例

2 意見募集期間
 令和6年12月6日(金)から令和7年1月6日(月)まで

3 関係資料等の閲覧方法
 (1)インターネット
    秋田県公式ウェブサイト「美の国あきたネット」地域・家庭福祉課ウェブサイト
 (2)印刷物の閲覧方法
    ・秋田県健康福祉部地域・家庭福祉課(県庁本庁舎2階)
    ・秋田県総務部広報広聴課(県庁本庁舎1階)
    ・秋田県各地域振興局総務企画部地域企画課(秋田地域振興局を除く)
    閲覧時間
    午前8時30分から午後5時15分まで
    (土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日、及び12月29日から1月3日を除く)

4 意見の提出方法
 意見様式(任意の様式でも可)に記入のうえ、郵便、ファクシミリ、電子メールのいずれかの方法で、令和7年1月6日(月)まで提出してください。
 意見の提出先については、以下をご覧ください。
  ①郵送先:〒010-8570秋田市山王四丁目1番1号
   秋田県健康福祉部地域・家庭福祉課 家庭福祉チームあて
  ②ファックス番号:018-860-3844
  ③メールアドレス:chifuku@pref.akita.lg.jp

5 留意事項
 提出していただいたご意見については、県の考え方を付して内容を公表します。その際、住所、氏名は公表しません。
 なお、同様の意見が複数ある場合は、整理し、まとめて公表することがあります。
 また、賛成、反対のみの意見については、その意見があったことは公表しますが、県の考え方を示すことはしません。

ダウンロードファイル
・意見募集について [71KB]
・条例(案)の概要 [200KB]
・一時保護施設の設備及び運営に関する基準(官報の写し・抜粋) [166KB]
・一時保護施設の設備及び運営に関する基準の一部を改正する内閣府令(官報の写し・抜粋) [71KB]
・意見書様式(pdf) [32KB]
・意見書様式(word) [12KB]