森林に関する資料、図面の閲覧・交付について
コンテンツ番号:2132
更新日:
県では、地域森林計画を作成するための資料として、森林簿、森林基本図、森林計画図を整備しています。これらの資料の閲覧・交付を希望される方は、森林資源造成課または最寄りの地域振興局森づくり推進課へお尋ねください。
森林基本図
空中写真の成果品を基に作成された縮尺5,000分の1の図面です。県内の国有林や市街地を除く民有林部分の図面を備えてあります。
森林計画図
森林基本図を下図にして、林班界、小班界、林道、森林の種類等を記入した図面です。
森林簿
森林計画図に対応する林小班ごとの地況、林況、その他の森林情報が記入されている帳簿です。
申請にあたって
- 申請書の提出は、担当課所へ提出してください(問い合わせ窓口)。また、押印は不要です。
- 直接持参される場合は、担当者が外出している場合がありますので事前の連絡をおすすめします。
- 申請を受理してから交付されるまで、およそ1週間程かかります。
- 交付手数料は徴収していません。ただし、電子データでの交付を希望する場合は、記録用メディアの提供をお願いします。
- 郵送・メールにより申請される場合は、事前にその旨を連絡してください。また、交付する成果品について、郵送を希望する場合は、返信用封筒を同封してください。
閲覧・交付にあたっての注意事項
- 森林簿、森林基本図、森林計画図は県の業務の参考資料として整備されたものです。山林の境界や面積、土地に関する諸権利および立木竹の評価について証明する資料ではありませんのでご注意ください。
- 森林簿に記載された森林所有者名は個人情報にあたるため、本人以外には公開できません。森林所有者以外の方で所有者名の公開を希望する場合は、事前に森林所有者から同意書を取得してください。なお、同意書に記載された森林所有者に対して意思確認を行いますので、必ず平日日中の連絡先を記載し、森林所有者に対してその旨を周知してください。
- 森林所有者本人が申請する場合、本人確認を行いますので、必ず、運転免許証・健康保険証・パスポートなど、本人を確認できる書類を2種類以上(顔写真により本人確認できる場合は1種類以上)持参してください。