• 県が、昭和46年に心身に障害のある方が安心して生活を送れる場として、秋田県心身障害者コロニー(以下、「コロニー」という。)を開設して以来、50年以上が経過し、障害のある方への生活支援や生産活動の機会の提供など、多様な障害福祉サービスを提供しながら、利用者が自立した生活を営むために必要な様々な支援を行ってきました。
 
  • 近年、コロニーでは、入所者の高齢化が恒常化し、常時介護や特別な支援が必要となるほか、施設・設備での老朽化が進み、今後も大規模な修繕が見込まれるなど、安定的で継続的な障害支援サービスの提供を行っていく上でも、様々な課題への対応が必要となってきています。
  • このため、多様な視点から、コロニーの今後のあり方を検討することを目的に、令和5年度に「秋田県心身障害者コロニーのあり方検討会」が設置され、県からの依頼を受けた委員12人により議論が重ねられてきました。
  • これらの議論の結果を踏まえ、コロニーの施設整備の方向性等を具体的に検討するため、令和6年度には県から依頼を受けた委員9人からなる「秋田県心身障害者コロニー施設整備検討会」が設置されました。
  •  令和6年7月から令和7年1月までの計5回の検討委員会で議論した結果を、今般、以下のとおり取りまとめたので報告します。

報告書等

 

検討会資料

第1回開催

日時:令和6年7月17日
場所:秋田県中央地区老人福祉総合エリア 視聴覚室
 
主な検討内容
・施設整備検討会の進め方について
・コロニーの現状と課題
・あり方検討会報告書について
・施設整備方針
 
 資料

 

 

第2回開催

日時:令和6年8月22日
場所:秋田地方総合庁舎 総502・503会議室
 
主な検討内容
・施設整備方針
・役割・機能
・整備内容・規模
 
資料

 

第3回開催

日時:令和6年9月25日
場所:秋田地方総合庁舎 総502・503会議室

主な検討内容
・整備内容・規模
・建物の構成、各諸室等の検討
 
資料

 

第4回開催

日時:令和6年11月13日
場所:秋田県第二庁舎 災害医療対策室
 
主な検討内容
・整備手法の整理
・整備候補地域の検討
・施設整備検討会報告書の骨子について
・コロニーの再編整備について(概要版)
 
資料

第5回開催

日時:令和7年1月30日
場所:秋田地方総合庁舎 総402・403会議室
 
主な検討内容
・秋田県心身障害者コロニー施設整備検討会報告書(案)について
 
資料