来たれ!横手出身大学生等インターンシップ参加学生募集【令和7年5月募集開始】
コンテンツ番号:82831
更新日:
県外大学等に進学した横手出身の大学生、大学院生を対象に、地元企業の魅力を知るインターンシップに参加する学生を募集しています。
インターンシップ(就業体験、企業概要説明、見学など)のほか、社長さんや、実際に大学等で習得した知識を業務に活かしている先輩若手社員さんとの本音トークで、大学卒業後、地元横手で生活するイメージを描いてみませんか。
〇 主催
秋田県平鹿地域振興局、横手市、ハローワーク横手、横手雇用開発協会
〇 参加対象者
横手出身(※)の大学生及び大学院生 ※出身高校、出身地どちらかが地元であれば可
〇 受入企業
03 奥山ボーリング株式会社
〇 申込方法と受付
電子申請 (←電子申請フォームに遷移します)
*受付完了後、申込学生本人に企業からメールで直接ご連絡します。
*3営業日を過ぎても企業から連絡がない場合は、大変お手数ですが0182-32-0594(平鹿地域振興局総務企画部地域企画課)までお知らせくださるようお願いします
〇 インターンシップ受入期間
令和7年5月(受入開始)~令和8年2月10日まで
※受入企業ごとに受入可能期間や日数が異なります。
具体的な日程は、申込受理後受入企業よりメールで連絡の上、調整して決定します

申込にあたって留意事項(内容、参加経費など)
以下について、よくお読みになった上でお申し込み下さい
◆インターンシップの内容/終了後提出するもの
〇会社概要説明と企業内見学など
〇企業経営者、先輩若手社員と食事または軽食を挟みながら意見交換 (本音トーク)
〇インターンシップ終了後1か月以内に、400字程度の体験レポートを事務局に提出してください
◆参加経費、交通費等
・参加学生の参加費は無料とします
・企業が受け入れる際の経費(資料作成代)等については企業が負担します
・受入企業までの交通費等は参加学生が負担することとします
なお、受入企業が自主財源や補助制度を活用し、当該経費を負担する場合はその限りではありません
(詳細は、申込企業に直接お問い合わせください)
◆その他
・インターンシップ当日の服装や持ち物等は、企業から参加学生に直接連絡します
・参加学生は、インターンシップ中の事故に備え、損害保険及び賠償責任保険に加入し、インターンシップ中の事故に関しては自らの責任において対応しなければなりません
・上記のほか定めがない事項については、主催者において適宜判断し決定します
・インターンシップ参加の様子を写した画像を、主催者(県、横手市等)の施策推進のため広報資料等に掲載する場合がありますので予めご了承ください
※本事業は、令和6年度一部高校の協力を得てモデル的に行った事業を、令和7年度から対象を拡大し本格実施するものです