青少年の安全なインターネット利用に関する普及啓発リーフレット等について
2021年02月12日 | コンテンツ番号 3539
インターネットが広く普及し、青少年にとって便利で欠かせない存在となる一方、有害な情報に触れたりトラブルに巻き込まれる可能性が高まっています。このため、特に保護者がインターネットに対する理解を深め、家庭内においてお子様と話し合いながらインターネットの適切な利用を促す必要があります。
保護者を始め青少年健全育成に携わる皆様におかれましては、青少年がトラブルに巻き込まれないよう、「保護者向け普及啓発リーフレット」(内閣府作成)や「学校で活用できる 大人が支える!インターネットセーフティガイド」(県教育委員会作成)を参考にし、インターネット問題を理解する上での一助としていただければ幸いです。
リンク
- 内閣府が作成したリーフレットについては、こちらのホームページをご覧ください。
- 県教育委員会作成の「学校で活用できる 大人が支える!インターネットセーフティガイド」(平成29年3月版)についてはこちらをご覧ください。