青少年の非行・被害防止全国強調月間(7月)について
2020年07月27日 | コンテンツ番号 34475
7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」です。
この月間に、国(内閣府)と県では、青少年の非行・被害防止の意識醸成を図るため、様々な取組を実施します。
内閣府の取組
1 「青少年の非行・被害防止対策リモートパネルディスカッション」の開催
テーマ 「インターネット利用に係る性被害等から子供を守るために」~スマホ時代の保護者へ~
本年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客でのリモートパネルディスカッションを行います。
詳細については、月間中に内閣府のホームページに掲載される予定です。
2 ポスターによる啓発
ポスターはこちら [888KB]をご覧ください。
月間についての詳細は内閣府のホームページをご覧ください。
秋田県の取組
〇「青少年の非行・被害防止標語コンクール」の表彰式及び標語の展示を行いました。
(1) 表彰式
・ 日時 7月23(木)午後1時30分から
・ 場所 アルヴェきらめき広場
・ ① 受賞者 県内中学生10名(うち2名欠席)
最優秀賞 1名
優秀賞 3名
優良賞 6名
② 学校賞 1校(欠席)
受賞者及び受賞標語はこちら [612KB]をご覧ください。
(2) 標語の展示
・ 期間 7月23日(木)から7月29日(水)
・ 場所 JR秋田駅東西連絡自由通路「ぽぽろーど」
・ 展示作品 一次審査を通過した100作品の展示
詳細については、公益社団法人青少年育成秋田県民会議のホームページからもご覧になることができます。
(公益社団法人青少年育成秋田県民会議ホームページ https://www.youthnet-akita.com/)