子ども・若者の相談窓口について
2020年10月14日 | コンテンツ番号 50847
県や各行政機関などでは、不登校やいじめ、非行などの悩みに対応するため、以下の相談窓口を設置しています。電話をして、お話ししてみませんか。
いずれの相談窓口も、本人だけではなく、家族からの電話も受け付けています。 また、相談は無料で、秘密は厳守します。
今日、電話をかけられないとしても、そういう場所があることを覚えておいてください。一歩踏み出せば、あなたの人生が変わるかもしれません。
1.不登校やいじめなどに関する相談窓口
〇 24時間こどもSOSダイヤル
0120-0-78310
(ナヤミイオウ)
相談時間:24時間365日
全国共通のフリーダイヤルです。日中は下記のすこやか電話、土日・夜間は中央児童相談所につながります。
〇 すこやか電話
0120-37-7804
相談時間:月曜日~金曜日
8:30~17:00
(祝祭日、年末年始を除く)
不登校やいじめ、就学や進路、学習についての悩みに対し、相談に応じます(秋田県総合教育センターに設置されている窓口です)。
2.非行、いじめ等の少年問題などに関する相談窓口
〇 少年サポートセンター「やまびこ電話」
018-824-1212
相談時間:月曜日~金曜日
8:30~17:15
(夜間休日も当直員が対応)
非行、いじめ等の少年問題などに関する相談を受け付けています(秋田県警察本部内の窓口です)。
3.とてもつらい心の悩みに関する相談窓口
〇 秋田いのちの電話
018-865-4343
相談時間:
月曜日~金曜日 12:00~20:30
土・日・祝祭日 12:00~17:00
(年末年始を除く)
消えたくなるほど苦しい心の悩みに対応しています。電話専用の窓口です。
4.ひきこもりに関する相談窓口
〇 ひきこもり相談支援センター
018-831-2525
相談時間:月曜日~金曜日
10:00~16:00
(祝祭日、年末年始を除く)
ひきこもり相談支援センターでは、ひきこもり状態にあるご本人(18歳以上)やご家族などからの相談に専任の相談員が対応しています(秋田県精神保健福祉センター内に設置されている窓口です) 。
5.働きたいという気持ちはあるけど踏み出せない若者のための相談窓口
〇 あきた若者サポートステーション
(県北・県央区域)
018-853-4367
相談時間:月曜日~金曜日
10:00~17:00
(年末・祝祭日を除く)
〇 秋田県南若者サポートステーションよこて
(県南区域)
0182-23-5101
相談時間:月・火・木・金・土曜日
10:00~16:00
(年末・祝祭日を除く)
家から出ることはできるけど、仕事を続けることができない、働く自信がない、どんな仕事をしたいのかわからないなどの悩みを持つ若者向けの相談窓口です。
6.その他の支援機関の相談窓口について
その他、様々な支援機関が相談を受け付けています。お住まいに地区に応じて、下のファイルをご覧ください。
県内の各学校に配布するリーフレット
令和2年12月に、このページを周知するリーフレットを秋田県内の各小学校・中学校・高校に配布します。その際のリーフレットは、以下のとおりです。