「受動喫煙防止宣言施設」登録制度について
コンテンツ番号:11116
更新日:
「受動喫煙防止宣言施設」に登録しませんか
県では、受動喫煙防止対策を促進するため、市町村及び全国健康保険協会(協会けんぽ)秋田支部とともに「受動喫煙防止宣言施設」登録制度を実施しています。
従業員やお客様の健康のため、施設・事業所の敷地内又は屋内の禁煙に取り組む「受動喫煙防止宣言施設」を募集しており、宣言いただいた施設には「登録書」を交付し、県のウェブサイト「美の国あきたネット」において、施設・事業所名を紹介しています。
◎敷地内禁煙施設:当該施設の屋内及び屋外に喫煙可能なスペースが無い施設
◎屋内禁煙施設:当該施設の屋内に喫煙可能なスペースが無い施設
※クリックすると表示されます。
【案内チラシ】 【申請書】
- 登録可能な施設・事業所
県内に所在する施設・事業所
※条例で完全敷地内禁煙が義務付けられている施設(小、中、高等学校、児童福祉施設等)及び国及び地方公共団体の行政機関の庁舎は除かれます。 - お問い合わせ・申請先
全国健康保険協会(協会けんぽ)秋田支部又は県健康づくり推進課 - これから新たに取り組む施設・事業所だけではなく、すでに禁煙に取り組んでいる施設・事業所も、ぜひ「宣言」してください。
「受動喫煙防止宣言施設」の紹介
きれいな空気の健康空間を提供している宣言施設・事業所を紹介します。(令和6年9月末現在:1,167施設)
取材にご対応いただける施設については、ウェブサイト「秋田健」においても紹介しますので、ぜひご応募ください。
【秋田健】※バナーをクリックすると当該ウェブサイトへ移動します。