秋田県における食品の放射性物質検査について
コンテンツ番号:6740
更新日:
県では、食品の安全・安心を確保するため、消費者等からの申込みにより、食品の放射性物質検査を実施しています。
食品検査の概要
実施場所
平鹿地域振興局(横手市)
検査対象品
一般食品(野菜、肉、魚等の食材)
※ただし、次の食品は除外します。
- 産地(採取地)、販売者等出所が明らかでないもの
- 輸入品
- 販売を目的としたもの
- 県外で捕獲された野生鳥獣肉
検査までの流れ
【一般食品】
1. 検査実施希望日の1か月から1週間前までの期間内に生活センターに電話予約する。
(受付時間 8:30~17:15、土・日・祝日・年末年始を除く。)
電話 018-836-7806
2. 検査実施日の前日までに、申込書を生活センターにFAXする。
FAX 018-836-7808
3. 細かく刻んだ食品(500グラム程度)を指定された日時までに指定された場所に持ち込む。
【野生鳥獣肉】
最寄りの地域振興局森づくり推進課又は自然保護課にお問い合わせください。
連絡先一覧 [25KB]
結果公表
申し込みされた方にお知らせします。
また、下記リンク先に、品名、産地、測定結果等を公表します。
また、下記リンク先に、品名、産地、測定結果等を公表します。