令和5年度秋田県主要林産物等放射性物質検査方針について
2022年04月13日 | コンテンツ番号 64527
令和5年度秋田県主要林産物等放射性物質検査を次のとおり実施いたします。
詳細については、各ファイルを参照ください。
検査対象
原木しいたけ、たらのめ(野生)、こしあぶら(野生)、わらび(野生)、ねまがりたけ(野生)、みず(野生)、みずのこぶ(野生)、こうたけ、野生きのこ
検査時期
対象品目の収穫・出荷の開始時期とします。
検査サンプル
検査サンプルは、対象品目の自生地又は生産地から採取することとし、選定・採取にあたっては、県と市町村、JA等生産者団体が連携・協力して行います。
検査対象核種
放射性セシウム(セシウム134,セシウム137)
検査機関
秋田県健康環境センター
原子力災害対策本部による「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」
令和5年3月30日付けで原子力災害対策本部が定める「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」が改正になりました。
内容については、
「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」 (厚生労働省HP)から参照下さい。
ダウンロード
・令和5年度秋田県主要林産物等放射性物質検査方針 [78KB]