県政テレビ広報番組 あきたびじょんNEXT&スピンオフ(令和4年度)
2022年08月05日 | コンテンツ番号 64462
ご案内(「ねじ」によるスピンオフ動画スタート!)
あきた音楽大使で、横手市出身のシンガーソングライター・高橋優さんの「明日はきっといい日になる」でスタートする県政テレビ広報番組「あきたびじょんNEXT」。
秋田弁でおなじみのバリトン伊藤さんと大島貴志子さんが、県の施策と関連するさまざまな取り組みを紹介します。県内民放3局で、それぞれ月1回放送します。お楽しみに!
毎月第1土曜日 17時25分から17時30分まで 秋田放送(ABS)
毎月第2土曜日 13時55分から14時00分まで 秋田テレビ(AKT)
毎月第2土曜日 15時30分から15時35分まで 秋田朝日放送(AAB)
「あきたびじょんNEXT」で紹介した内容を、皆さんにもっと知ってもらうため、令和4年4月からスピンオフ動画の配信をスタート!
潟上市出身同級生コンビの「ねじ」による、秋田弁を使ったコントは必見です!ぜひご覧ください!!
目次
- あきたびじょんNEXT 2022年 8月
- あきたびじょんNEXT 2022年 7月
- あきたびじょんNEXT 2022年 6月
- あきたびじょんNEXT 2022年 5月
- あきたびじょんNEXT 2022年 4月
- 放送日時
- 過去に放送したテレビ広報番組
あきたびじょんNEXT 2022年 8月
本編・インフォメーション
テーマは「NEW建設産業」、キーワードは「新4Kを目指して」です。
皆さんは、建設産業にどんなイメージをお持ちでしょうか。
希望が持てる、かっこいいなど、たくさんの魅力をお伝えします!
(令和4年8月6日、13日放送)
スピンオフ
女子学生が憧れる建設産業の魅力とは!?
関連ページ
あきたびじょんNEXT 2022年 7月
本編・インフォメーション
テーマは「地球の未来のために」、キーワードは「カーボンニュートラル」です。
一人ひとりのエコ活動が、地球温暖化の防止につながります。
皆さんも身近なことから始めましょう!
(令和4年7月9日放送)
スピンオフ
私たちにできることって? ねじの2人に教えてもらおう!
関連ページ
秋田県2050年カーボンニュートラルを宣言しました!【温暖化対策課】
あきたびじょんNEXT 2022年 6月
本編・インフォメーション
テーマは「里親制度」、キーワードは「広げよう里親の輪」です。
里親には、いろいろなかたちがあることを、皆さんはご存じですか。
子どもたちの成長を応援するため、まずは知ることから始めてみましょう。
(令和4年6月4日、11日放送)
スピンオフ
皆さんにもっと制度を広めたい! 2人の熱い思いを感じることができるはず。
関連ページ
子どもたちを社会(みんな)で応援 里親制度【地域・家庭福祉課】
あきたびじょんNEXT 2022年 5月
本編・インフォメーション
5月のテーマは「東北絆まつり」、キーワードは「今こそ、心の火を灯せ 輝く東北へ」です。
今年は、5月28日(土)・29日(日)に秋田市で開催。
さらなる復興と東北の未来へ向け、皆さんで楽しみましょう!
(令和4年5月7日、14日放送)
スピンオフ
どんな祭りなのか、これを見れば分かるかも?
関連ページ
あきたびじょんNEXT 2022年 4月
本編・インフォメーション
4月のテーマは「知って守ろう」、キーワードは「自転車の安全利用」です。
新生活がはじまる春。通園・通学・通勤に不慣れな人がたくさんいます。
自動車だけでなく自転車ドライバーもしっかりルールを守って、
新生活に挑む人たちの安全を守りましょう。
今回は、県民生活課の佐藤さんからお話を聞きました。
(令和4年4月2日、9日放送)
スピンオフ
大人も子どもも楽しく学んで、きっちり守ろう!
関連ページ
秋田県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について【県民生活課】
放送日時
8月のテーマは「NEW建設産業」、キーワードは「新4Kを目指して」
8月6日(土曜日) 17時25分から17時30分まで 秋田放送(ABS)
8月13日(土曜日) 13時55分から14時00分まで 秋田テレビ(AKT)
8月13日(土曜日) 15時30分から15時35分まで 秋田朝日放送(AAB)
過去に放送したテレビ広報番組
過去に放送したテレビ広報番組は、美の国あきたネット内ページ「WebTVあきた」とYouTubeチャンネル「WebTVあきた」で、ご覧いただけます。