悪質商法は皆さんの身近に潜んでいます。

・無料体験後に無理やり高額契約をさせられた…
・儲け話があると言われて話を聞いたらマルチ取引の勧誘をされた…

これらの消費者トラブルに巻き込まれないためにも、こちゃもちゃと一緒に消費者問題に関する正しい知識を身に着けて、被害にあわないようにしましょう!

1 無料商法の事例

”無料”セミナーのつもりが…

 就職活動を始めるため就活情報サイトに登録したところ、無料の就活セミナーの案内メールが届いたので、事業者の事務所に出向き説明を受けた。その際に「就活に有利だ」と言われ、入会金15万円と、ライブゼミやオンデマンド、就活相談などができる役40万円の就活サポートを契約した。就活に関する動画を少し視聴したが、役立つ内容ではなかった。

出典:”無料”セミナーだけのつもりが…高額な就活サポート契約にご注意!(発表情報)_国民生活センター

「無料体験のセルフエステ」契約トラブルに注意!

 SNSを見ていたところ、歯のセルフホワイトニングに関する広告が目に入った。無料体験のため予約をして店舗に出向いた。無料体験後に「毎月1万円で継続して契約しないか」と勧誘を受け、「一度帰宅して検討したい」と答えると、「今考えて」「絶対お得」「今日決めないと月額料金が増える」などいろいろ言われ、契約しなければ帰れないと思い契約した。

 すると最低契約期間が定められており、中途解約すると違約金が2万円かかると言われた。帰宅後やはり解約したいと思い、メールでクーリング・オフ通知を出したが、事業者から「クーリング・オフ対象の取引ではない、解約するなら違約金を請求する」との返信があった。

出典:「セルフエステ」の契約トラブルに注意!ー特に「セルフホワイトニング」に関する相談が増えていますー(発表情報)_国民生活センター

2 マルチ商法・霊感商法

儲け話やマルチ取引の勧誘に注意!

 SNSで知り合った人から、もうかる話があると誘われてカフェで投資ソフトについて説明を聞いた。その後、会社の社長の自宅タワーマンションに呼ばれ、「価格は240万円だが半額にする。そのうちの60万円は会社負担にするので60万円支払ってほしい」と言われた。「お金がない」と断ったが、消費者金融で借りればいいと言われ、指示どおり会社員と身分等を偽ってお金を借りた。人を勧誘すれば8万円もらえると聞いていたが、説明とは異なり簡単にはもうからない。

出典:新生活!若者を狙うもうけ話に注意(見守り情報)_国民生活センター

不安をあおって高額品を購入させる霊感商法に注意!

 「これを買えば不幸から免れる」「先祖供養しないと病気は治らない」などと人の不安につけ込んで、高額な壺や数珠、印鑑を購入させたり、祈とう料やお布施名目の金品を要求したりする悪質商法です。

出典:【霊感商法】霊感商法とは何か。|消費者トラブルFAQ

3 相談窓口

  • 秋田県警察本部県民安全相談センター #9110
  • 秋田県生活センター 018-835-0999
  • 消費者ホットライン 188(最寄りの消費相談窓口に繋がります)