1 目的

 本方針は、秋田県生活環境部県民生活課(以下「県民生活課」という)の次のソーシャルメディアの運用に関する事項について定めたものです。なお、本方針は、事業者に委託してソーシャルメディアアカウントを運用する場合にも適用されます。

2 基本方針

 県民生活課がソーシャルメディアアカウントを取得し、所管する事項について情報発信等を行い、県民への理解促進と意識の醸成を図ることを目的とします。
 また、専ら情報発信等を行うものとし、原則として、コメントに対する返信等は行いません。

3 運用方法

  県民生活課が次のとおり運用します。

(1)種類
   YouTube、Facebook
(2)名称(アカウント名)
   YouTube:秋田県県民生活課
   Facebook:秋田県県民生活課
(3)発信する情報
   県民生活課事業に関する情報
   (悪質商法への注意喚起、エシカル消費の普及啓発、交通安全等、県民生活課が所管する事項に関すること)

 

4 免責事項

 本ソーシャルメディアの投稿内容の正確性には、万全を期していますが、利用者が本ソーシャルメディアの情報を用いて行う一切の行為について、県は何ら責任を負うものではありません。
 また、県は、本ソーシャルメディアに関連する事項に起因し、又は関連して利用者が被った損害について、一切の責任を負いません。

 

5 コメントの削除等

 次の事項に該当すると県民生活課長が判断した場合は、コメントを削除し、又は当該アカウントをブロックする場合があります。
(1)法令等に違反するもの又は違反する恐れがあるもの
(2)公序良俗に反するもの
(3)犯罪行為を助長するもの
(4)第三者の著作権、商標権、肖像権等第三者の知的財産権を侵害するもの
(5)本人の承諾を得ていない個人情報等プライバシーを侵害するもの
(6)特定の個人、企業、団体等を誹謗中傷するもの
(7)営利を目的とする活動、政治活動又は宗教活動と認められるもの
(8)虚偽又は事実と異なるもの
(9)有害なプログラムに関連するもの
(10)その他県民生活課長が不適当と認めるもの

6 著作権

 本ソーシャルメディアに掲載されている文章、写真、画像、動画等の著作権は、県又は提供者等にあります。これらの情報については、著作権法で認められている私的利用のための複製、引用等を除き、無断で複製し、又は転用することはできません。

7 個人情報

 個人情報の収集や管理、利用等については、秋田県公式ウェブサイト「美の国あきたネット」の取扱いに準じます。
 (個人情報の取扱い https://www.pref.akita.lg.jp/pages/privacy-policy