項目 内容
事業所の指定更新について
名称 指定居宅サービス事業者、指定介護予防サービス事業者及び介護保険施設の指定又は許可の更新
手続きの概要 介護保険法に基づく指定事業者又は施設が指定又は許可の更新を受けるための申請です。
根拠規定 介護保険法第70条の2第1項、第86条の2第1項、第94条の2第1項、第108条第1項、第115条の10において準用される第70条の2第1項及び健康保険法等の一部を改正する法律(平成18年法律第83号)附則第130条の2第1項によりなおその効力を有するものとされた同法第26条の規定による改正前の介護保険法(平成9年法律第123号)第107条の2第1項
申請届出方法

原則として「電子申請・届け出システム」により行うことになっております。

「電子申請・届け出システム」に関しては、下記リンク先を参照ください。

「電子申請・届け出システム」により届出を行うことが困難な場合、事前にご相談ください。

申請時の注意点 「指定更新の手引き」(下からダウンロードできます)をよく読んで、申請書類を作成してください。
添付書類 「指定更新の手引き」の4ページ及び8ページに記載しています。
手数料等 なし
申請期限 「指定更新の手引き」の3ページに記載しています。
審査基準 介護保険法の規定や秋田県知事が定めた指定基準に適合しているかなどを審査します。
10 その他 介護保険事業の一部のサービスにおいて、老人福祉法上必要な届出があります。をご確認ください。
11 問い合わせ窓口 秋田県健康福祉部長寿社会課 介護保険チーム
電話 018-860-1363  FAX 018-860-3867

FAQ検索システムをご活用ください

 県では、介護サービス事業者の皆さまへ向けて、業務の参考としていただけるよう、AIを用いたFAQ検索システムを導入しました。
 介護サービスの人員や運営に関する基準、介護報酬に関するQ&Aや、介護専門員の資格管理に関するQ&Aなどをご確認いただけますので、ご活用くださるようお願いします。

1 利用方法

 以下のURLにアクセスしてシステムをご利用ください。利用は無料で、ユーザー登録等の操作は必要ありません。

秋田県介護サービス事業者・介護支援専門員向けAI-FAQ検索システム

https://fureai-fureconsv01.com/concierge/akita/

2 確認できる内容

介護サービス関係Q&A

 各サービス種別ごとの人員基準や運営基準、介護報酬(各種加算)などに関するQ&Aを確認できます。
 なお、介護サービス関係Q&Aに掲載されている内容は、国が公表(令和4年12月現在)しているエクセルファイルによるQ&Aを網羅したものです。

ダウンロード