項目

内容

介護保険指定事業者用の届出等様式集 
名称
  • 変更届出書(原則、変更日から10日以内に提出)
  • 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(原則、算定する前月の15日まで(短期入所生活介護、特定施設入居者生活介護、施設サービスは取得する月の初日まで)に提出)
  • 廃止・休止・再開届出書(廃止・休止の場合は廃止・休止する日の1月前までに提出。再開の場合は再開日から10日以内に提出)
  • 指定辞退届出書(辞退する日の1月前までに提出)
  • 指定を不要とする旨の申出書
  • 介護老人保健施設・介護医療院開設許可事項変更申請書
  • 介護老人保健施設・介護医療院管理者承認申請書
  • 介護老人保健施設・介護医療院広告事項許可申請書
手続きの概要 介護保険法に基づく指定事業者又は施設が届出等を義務づけられている事項についての届出書の様式です。
備考
その他 介護保険事業の一部のサービスにおいて、老人福祉法上必要な届出があります。
「介護保険事業の一部のサービスにおいて、老人福祉法上必要な届出があります」をご確認ください。
問い合わせ窓口 秋田県健康福祉部長寿社会課 介護保険チーム
電話:018-860-1363  FAX:018-860-3867

※各種加算に関する届出書の様式は、下部のリンク先よりダウンロードしてください。

※届出は、原則「電子申請・届出システム」で提出ください。

FAQ検索システムをご活用ください

 県では、介護サービス事業者の皆さまへ向けて、業務の参考としていただけるよう、AIを用いたFAQ検索システムを導入しました。
 介護サービスの人員や運営に関する基準、介護報酬に関するQ&Aや、介護専門員の資格管理に関するQ&Aなどをご確認いただけますので、ご活用くださるようお願いします。

1 利用方法

 以下のURLにアクセスしてシステムをご利用ください。利用は無料で、ユーザー登録等の操作は必要ありません。

秋田県介護サービス事業者・介護支援専門員向けAI-FAQ検索システム

https://fureai-fureconsv01.com/concierge/akita/

2 確認できる内容

介護サービス関係Q&A

 各サービス種別ごとの人員基準や運営基準、介護報酬(各種加算)などに関するQ&Aを確認できます。
 なお、介護サービス関係Q&Aに掲載されている内容は、国が公表(令和4年12月現在)しているエクセルファイルによるQ&Aを網羅したものです。