「奥羽・羽越新幹線オータムセミナー」を開催します!
2022年11月22日 | コンテンツ番号 68778
今年9月に西九州新幹線(長崎~武雄温泉)が開業するなど、現在、北海道、北陸、九州などで新幹線の整備が進められています。
新幹線の整備は、地域活性化や交流人口拡大の起爆剤となるほか、大規模災害時に備えたリダンダンシー(多重性)確保の面においても重要な国家プロジェクトです。
この度、先行事例の紹介等を交えながら、同盟会会員に加え、コロナ禍以来初めて、県民の皆様をお招きしてセミナーを開催します。
奥羽・羽越新幹線の整備実現に向けた一歩として、まずは皆さんで新幹線が開業した未来の秋田の姿を考えてみませんか?
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております!
【秋田県奥羽・羽越新幹線オータムセミナー】
1 日 時 令和4年11月25日(金)13時30分(2時間程度)
2 会 場 県庁第二庁舎 8階 大会議室
3 プログラム
(1)「整備新幹線の現状、最近の整備状況(仮)」
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
北陸新幹線建設局 調査部調査第二課長 玉本 学也 氏
(2)「九州新幹線(鹿児島ルート)の部分開業でのインパクト」
富山国際大学 現代社会学部 観光専攻(元九州経済調査協会次長)
准教授 大 谷 友 男 氏
4 定 員 100名(事前申し込み、先着順(入場無料)、秋田県民限定)
参加を希望される場合は、チラシをダウンロード・印刷の上し、必要事項をご記入の上、メールまたはFAXによりお申込みください。

昨年度の「ウインターセミナー」の様子