秋田県バス協会との「災害時における緊急輸送に関する協定」の締結について
コンテンツ番号:39016
更新日:
県と公益社団法人秋田県バス協会はこの度「災害時における緊急輸送に関する協定」を締結しました。県では地震や豪雨をはじめとする災害に備え、災害発生時における救急救護や輸送などについて様々な公共機関や民間機関と協定を締結し、災害時においても迅速、かつ、的確な対応が可能な体制づくりに取り組んでいます。
佐竹知事と(公社)秋田県バス協会の齋藤会長が協定書に署名
協定書を手に記念撮影
佐竹知事のあいさつ
齋藤会長のあいさつ
(1)協定の名称
災害発生時における緊急輸送に関する協定
(2)締結日
平成30年12月12日(水)
(3)相手方
公益社団法人秋田県バス協会
(4)協定の概要
この協定により、県が秋田県バス協会に協力を要請する業務は次のとおりです。
- 被災者(滞留者を含む。)等の輸送に関する業務
- 災害応急対策の実施のために必要な人員等の輸送に関する業務
- ボランティアの輸送に関する業務
- その他輸送支援に関する業務
(5)本協定で期待される効果
県内で豪雨や地震等の災害が発生し避難が必要な事態となった場合、本協定に基づいて、県が秋田県バス協会にバスの手配と運行管理を一括して要請します。
それを受けてバス協会が会員であるバス事業者と協議するため、県又は市町村が各バス事業者に個別に緊急輸送を要請するよりも、迅速、かつ、効率的な対応が可能となります。