令和7年度医療・介護・福祉施設省エネルギー化支援事業費補助金について(募集終了)
コンテンツ番号:68205
更新日:
【募集は終了しました。】
追加募集の予定はありません。
補助金について
秋田県内で医療・介護・福祉施設を運営する事業者が行う省エネルギー化の取組に対し、補助金を交付します。
詳細は募集要項をご覧ください。
なお、このページに掲載している情報については、今後更新していきますので、最新情報を随時ご確認ください。
令和5年度からの主な変更点
令和5年度実施の内容から変更している点があります。
必ず令和7年度の募集要項等をご確認のうえ、申請してください。
主な変更点は次のとおりです。
- 県税に係る徴収金(本税、延滞金および加算金)に滞納のある方は補助金の交付対象外となります。
- 実績報告の審査後に、現地確認(完了検査)を実施する場合があります。
補助金の概要
補助対象施設
応募資格者
※主たる事務所が県外に所在する場合でも構いません。
補助対象事業
対象施設の省エネルギー化に資する施設改修・設備導入等
① 「二重窓」又は「複層ガラス」の設置
(※既存部分の改修に限る)
② 省エネルギー型ボイラーの設置
(※既存設備の更新に限る)
③ 省エネルギー型空調の設置
(※既存設備の更新に限る)
④ 施設照明のLED化
(※既存の照明設備のLED化に限る)
⑤ 太陽光発電システムの設置
(※対象施設の敷地内への新設・増設に限る)
⑥ その他省エネルギー化の取組として知事が認めたもの
(※上記①~⑤に類するものに限る)
補助対象期間
県からの「交付決定通知」の通知日から令和8年1月30日まで
※対象期間内に、発注や契約を行い、施設改修・設備導入等の工事を完了し、支払いを済ませ、実績報告書類を提出することが必要です。
※交付決定より前に、発注や契約を行うことは認められませんのでご注意ください。
補助率等
補助対象となる経費の3分の2以内
※補助金上限額:200万円、補助金下限額:50万円
補助金の採択基準等
要件を満たす申請について、受付順で採択します。
実績報告手続き等
報告期限
事業完了日(施設改修・設備導入等の工事が完了し、請負業者等への支払いを全て終えた日)から1か月以内に提出してください。ただし、令和8年1月30日が最終期限となります。
※期限を過ぎた場合は、補助金をお支払いすることができませんのでご注意ください。
報告方法
「郵送」または「電子申請システム」により報告してください。
※ 郵送は実績報告手続きのみ受け付けます。
交付申請は必ず「電子申請システム」で行ってください。
- 郵送
〒010-8570 秋田市山王四丁目1-1 秋田県 健康福祉部 福祉政策課 企画チーム - 電子申請システム
【URL(外部リンク)】https://ttzk.graffer.jp/pref-akita/smart-apply/apply-procedure-alias/R7shouenejisseki
実績報告に必要な書類
- 実績報告書類は、募集要項(p.11~12)でご確認ください。
- 報告書類のうち指定の様式については、下記のダウンロードをご確認ください。
留意事項
- 書類の不備等により、補助金をお支払いできなくなるケースも考えられますので、期限に余裕をもってご提出ください。
- 交付申請時の事業計画書に記載したスケジュールを早めて、事業を実施し、実績報告書類を提出することも可能です。
-
導入予定設備の廃番など、やむを得ない事由により、導入設備の型番が変更となる場合は、事前に必ずご相談ください。
問い合わせ先
秋田県 健康福祉部 福祉政策課 企画チーム
【電話受付時間】9時~12時、13時~17時(※土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く)
TEL:018-860-1313
メール:welfare@mail2.pref.akita.jp
ダウンロード(通常申請・報告用)
※令和5年度から変更になっていますので、必ず、こちらからダウンロードした書類で申請してください。
<資料一式>
<募集要項等>
<交付申請関連様式>
- 交付申請書(様式第1号)・事業計画書(別紙1)※シートで分かれています [40KB]
- 設備比較証明書(別紙3) [23KB] (②ボイラーの設置、③空調の設置、④施設照明のLED化)
- 省エネルギー効果見込(別紙4) [18KB] (①「二重窓」又は「複層ガラス」の設置)
- 太陽光発電システム導入による省エネルギー効果見込(別紙5) [14KB] (⑤太陽光発電システムの設置)
- 業者選定理由書(参考様式) [15KB] (見積書の徴取が1者に限定される場合)
- 第2期募集交付申請書類チェックリスト [34KB]
- 記載例(交付申請書類関係) [1208KB]