2025年度ニッセイ財団「児童・少年の健全育成助成」及び「生き生きシニア活動顕彰」の贈呈式が開催されました!
コンテンツ番号:90609
更新日:
ニッセイ財団では、地域活動として定期的・継続的に実施している子どもたちが行う自然体験・生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動、地域の子育て応援活動に対して「児童・少年の健全育成助成」を、また、地域の高齢者が主体となって行う地域貢献活動に対して「生き生きシニア活動顕彰」を贈呈しています。
2025年7月15日に、2025年度の助成対象団体への目録贈呈式が開催され、計11団体へ、活動に必要な物品の購入費用等として、合計310万円が贈呈されました。
2025年度助成対象団体
(1)児童・少年の健全育成助成
- 特定非営利活動法人秋田たすけあいネットあゆむ(秋田市)
<活動の内容>フリースクールの運営(不登校の小中学生・高校生を対象とした活動)
-
大曲ファイヤードリームズスポーツ少年団(大仙市)
<活動の内容>地域に根ざした野球を通しての児童の健全育成
-
大館ジュニアバンド(大館市)
<活動の内容>芸術を通しての児童の健全育成
-
花館シューターズミニバスケットボールスポーツ少年団(大仙市)
<活動の内容>地域に根ざしたミニバスケットボールを通しての児童の健全育成
- 社会福祉法人秋田県厚生協会障害児入所施設若竹学園(秋田市)
<活動の内容>障害のある子どもたちの療育支援・ノーマライゼーション推進
(2)生き生きシニア活動顕彰
- 横堀地域づくり協議会(湯沢市)
<活動の内容>週3回のサロン開催などによる地域づくり活動
- 南郷共助組合(横手市)
<活動の内容>地域唯一の商店存続の下支えなどによる地域づくり活動
- 中直根町内会なごみの会(由利本荘市)
<活動の内容>伝統芸能の保存・継承などによる地域づくり活動
- 坂之下そばの会(由利本荘市)
<活動の内容>耕作放棄地でのそば栽培などによる地域づくり活動
- ふれあいサロン森山(五城目町)
<活動の内容>健康体操など毎月異なるイベントを組み合わせたサロン開催などによる地域づくり活動
- 馬場目地区運営委員会カフェ部会(五城目町)
<活動の内容>月 1 回のイベント開催などによる地域づくり活動
2026年度の助成団体募集について
2026年度の助成団体募集に係る申請方法等につきましては、申請受付が開始されましたら、別途「美の国あきたネット」内に掲載いたします。