令和4年8月8日(月)に、県議会棟大会議室において令和4年度の「秋田県児童健全育成表彰」及び「秋田県子ども・子育て支援知事表彰」の表彰式を行いました。

「秋田県児童健全育成表彰」「秋田県子ども・子育て支援知事表彰」とは

 県では、活発な活動を行っている子ども会のほか、児童の健全育成に関し積極的な活動を行っている団体等を対象に「秋田県児童健全育成表彰」として、昭和31年度から表彰を行っています。また、子ども・子育て支援に積極的に取り組む県内の団体を対象に「秋田県子ども・子育て支援知事表彰」として、平成20年度から表彰を行っています。

<秋田県児童健全育成表彰>

  • 栄光賞…長年にわたって活動し、その業績が顕著であると認められる子ども会
  • 子ども会育成功労賞…子ども会を長年にわたって育成、指導又は援助し、その功績が顕著であると認められる者(団体)
  • 児童育成功労賞…長年にわたって児童健全育成に貢献し、その功績が顕著であると認められる者(団体)

<秋田県子ども・子育て支援知事表彰>

  • 子ども・子育て支援活動団体表彰…子ども・子育て支援活動計画を提出した団体で、子ども・子育て支援に関し積極的な活動を行っていると認められる団体

 「秋田県児童健全育成表彰」「秋田県子ども・子育て支援知事表彰」について

秋田県児童健全育成表彰

児童健全育成表彰受賞者の皆様

栄光賞受賞者

白沢子ども会[大館市]

  • 結成:平成12年4月1日 会員児童数:22名(2歳~15歳)

 白沢神明社祭で曳山に乗って地区を廻り、秋田音頭などの踊りを披露するほか、大晦日から元旦には、白沢神社へ参拝する方を、子ども会育成会といっしょにもてなしています。これからも地域の伝承文化を学び、継承し、住民とともにこの地域の良さを残す活動に取り組みたいとしています。

子ども会育成功労賞受賞者

髙橋 純一[横手市]

  • 活動歴:39年(昭和58年~)

 長年にわたり、子ども会並びに地域のボランティア活動に積極的に参画するとともに、横手市子ども会育成連合会の合併統合に携わり、同会の副会長、理事を歴任されています。また、青少年育成横手市民会議の委員や秋田県青少年保護育成委員、横手市社会教育委員を長年務めるなど、青少年の健全な育成・指導に幅広く尽力されています。

小笠原 賢治[大館市]

  • 活動歴:10年(平成23年~)

 キャンプや釣り等の野外活動に長けていることから、大館市子ども会育成連合会に専門委員として参画し、その後も行事全般の運営委員として、特に野外研修事業の中心的役割を担い、子ども達と関わっています。現在は同会の副会長を務められ、少子化の進む地域での子ども会活動の活発化を図りたいとしています。

藤原 仁美[潟上市]

  • 活動歴:11年(平成23年~)

 役員として潟上市子ども会育成会連絡協議会の活動の運営に携わり、陶芸教室や凧作りをはじめとする子どもたちの体験活動の企画を行ってきました。また、五城目署少年保護育成員や青少年育成潟上市民会議の委員などを歴任し、更には家庭教育支援についての研修を重ねるなど青少年の健全な育成に寄与されています。

三沢 友子[北秋田市]

  • 活動歴:19年(平成15年~)

 北秋田市子ども会育成連合会の各種事業にボランティアとして参加し、児童への遊びや安全対策の指導を積極的に行っています。その取組が、行事開催中のケガや事故防止に大きく貢献し、評価されています。

児童育成功労賞受賞者

ぽっぽろうの会[秋田市]

  • 活動歴:26年(平成7年~)

 秋田市内のコミュニティーセンターなどで、毎年11月3日に出産、育児に関するイベントを開催してきましたが、平成22年からは、秋田県児童会館の相談活動「子育ておしゃべりクラブ」として月1回程度行っています。育児相談やテーマに沿った講話やヨガなど内容は多岐にわたり、参加した保護者からは、育児の楽しさの再確認や、安心感を得られる場になっていることに感謝されています。

 

秋田県子ども・子育て支援知事表彰

 子ども・子育て支援活動団体表彰受賞の皆様 [190KB]

特定非営利活動法人 ここはぐ[秋田市]

  • 結成:平成23年
  • 会員数: 22名

 長年、産前産後ケアサポートに力を入れて活動していますが、今年度は、さらに産前産後に特化した支援の研修会を開催し、同団体の活動に賛同した助産師、保健師等の専門スタッフがサポートに入り、現在妊娠中の方や子育て中の方、産前産後のケアやサポートに関わる人、子育て支援に関わる人が共に学び合っています。こうしたスキルアップの取組や連携を生かして地域で産前産後の家族や子どもたちをサポートする活動が高く評価されています。

リンク先

あきたの結婚・子育て応援情報WEBサイト「いっしょにねっと。」掲載記事 

・女性従業員の育児休業取得率 100%
・年次有給休暇が時間単位で取得可能、子の看護休暇が有給、時間単位かつ子が小学校を卒業するまで取得可能
・子育て関連情報をまとめたファイルの設置や、男女共同参画推進員会議の定期的な開催により、子育て中の従業員を含めたすべての従業員が働きやすい職場づくりに努めている。

株式会社大曲仙北介護支援事業所[大仙市]