全国通訳案内士(通訳ガイド)制度の概要について
2022年03月15日 | コンテンツ番号 1623
1 全国通訳案内士制度の概要
全国通訳案内士(ぜんこくつうやくあんないし)は、通訳案内士法(昭和24年法律第210号)により、「報酬を得て、通訳案内(外国人に付き添い、外国語を用いて、旅行に関する案内をすることをいう。)を行うことを業とする」(第二条)と規定されています。
1 全国通訳案内士になるには、国家試験である「全国通訳案内士試験」に合格し、現住所のある都道府県において登録を受ける必要があります。
2 全国通訳案内士として登録をされていない方が、全国通訳案内士やそれに類似した名称を用いた場合は、違反行為として罰金の刑罰が科せられます。
3 通訳ガイドの不足や偏在の解消、通訳ガイド業務の適性の確保などを目的に「通訳案内業法」を改正し、平成30年1月4日から「通訳案内士法」が施行されたことに伴い、通訳案内士から全国通訳案内士へと名称が変わりました。
2 全国通訳案内士試験について
試験については、全国通訳案内士試験事務局(国際観光振興機構(JNTO)委託)にお問い合わせください。
全国通訳案内士試験事務局
TEL:050-3659-6494 (平日10:00~17:00 土日祝,年末年始休業)
お問い合わせメールアドレス guide-jimukyoku@tkpcom.jp
*お問い合わせは、原則メールにてお願いします。
通訳案内士試験概要については、全国通訳案内士試験概要をご覧ぐださい(JNTOサイトにジャンプします)
3 全国通訳案内士登録申請等手続きについて
以下の必要書類をご持参のうえ、ご本人が県庁誘客推進課までお越し下さい。(事前に下記電話番号に連絡いただくようお願いします)
全国通訳案内士登録申請 (新規登録の場合)
- 全国通訳案内士登録申請書
- 健康診断書
- 合格証書の写し
- 履歴書 (書式は任意、写真貼付は不要です)
- 写真2枚
(最近6月以内に撮影したもの、無帽、正面、上半身、無背景、縦3.0cm、横2.4cm、カラー、モノクロどちらでも可) - 誓約書
- 住民票
- 秋田県収入証紙 (5,100円分) 県庁地下売店や第2庁舎売店でも購入できます。
※登録事項を変更する場合、登録証の再交付を受ける場合等は、別途お問い合わせください。
4 登録簿について
秋田県「全国通訳案内士登録簿」には、通訳案内士法第18条、及び通訳案内士法施行規則第14条等の規定により、次の事項が登録されます。
- 登録番号
- 登録年月日
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 外国語の種類
「全国通訳案内士登録簿」は、通訳案内士法第27条の規定により、公衆の閲覧に供されます。
閲覧を希望する方の氏名、連絡先、利用目的を確認のうえ、誘客推進課内で閲覧いただきます。(コピー不可、メモをとることは可)
5 登録簿の閲覧について
秋田県に登録のある全国通訳案内士の登録簿の閲覧ができます。
誘客推進課(秋田県第2庁舎1階)へ、身分を証する書面等を提示のうえ、閲覧してください。
秋田県に登録している全国通訳士の状況
外国語の区分 | 登録者数 |
---|---|
英語 | 20 人 |
中国語 | 3 人 |
韓国語 | 4 人 |
フランス語 | 1 人 |
次の表は、WEB上で氏名等の公開に御協力頂いた方の一覧です。
氏名 | 言語 | 対応地域 |
---|---|---|
土屋 由美 | 英語 | 東北地区 |
杉田 菜穂子 | 英語 | 秋田県内 |
齋藤 誌乃 | 英語 | 秋田県内 |
伊藤 美香 | フランス語 | 秋田県・東北・東京 |
高橋 公一郎 | 中国語 | 全国 |
崔 晶心 | 韓国語 | 秋田県・東北・全国 |
村木 典生 | 韓国語 | 秋田県・東北・全国 |
菊地 清美 | 英語 | 秋田県内 |
朴 鍾源 | 韓国語 | 全国 |
鈴木 徹 | 英語 | 秋田県内 |
五十嵐 隆文 | 英語 | 秋田県・東北・全国 |
渡辺 都貴子 | 英語 | 秋田県・東北 |
松本 葉子 | 英語 | 秋田県内・東北・北海道 |
佐藤 隆郎 | 英語 | 秋田市 |
村岡 三奈子 | 英語 | 全国 |
小林 貢 | 英語 | 秋田県内・東北・東京 |