<目次>クリックすると各項目に遷移します。

1 目的

2 概要

3 申請について

 

1 目的

 県では、台湾への県産食品の輸出を促進するため、台湾の企業と県内食品事業者(酒蔵を含む。)のマッチングを図るべく、台湾(台北市)に「台湾ビジネスコーディネーター」を設置し、現地における営業・商談のサポートを行っております。

 台湾への輸出を検討している県内食品事業者の皆様におかれましては、コーディネーターの積極的な活用をご検討ください。

2 概要

(1)台湾ビジネスコーディネーターについて

   桔想國際有限公司COO 網本 友加(アミモト ユカ)氏

 桔想國際有限公司(じーしゃんこくさいゆうげんこうし/英語表記:Oranging Inc.)営運総監(COO)

IT企業にて13年間勤務したのち、2011年より台北在住。全国の地方自治体、JETRO(JFOODO)、民間企業などからの委託を受け、日本各地の食品・工芸品・ヘルスケア関連商材の台湾市場向け展開を支援している。営業・広報PR、現地でのビジネス開発、販売戦略の立案・実行まで、総合的なサポートを提供。

(2)次のような事業者様はご相談ください

  • 台湾への進出を検討中であり、事前に自社商品のニーズが知りたい。
  • 海外展開したいが、予算や人員の不足から難しい状況である。
  • 海外の催事、商談会等に参加したが、継続的な取引につながっておらず、現地において更なる営業活動をしたい。
  • 既に現地に取引先を持っているが、更なる販路開拓・販売促進を行いたい。

(3)次のような支援をします

  •  貴社の商品・価格・ターゲット層に適合する台湾現地の企業をご紹介し、マッチングします。(必ず事前に輸入規制を確認いただき、輸入不可品でないことをご確認ください。)
  • コーディネーターによるマッチングから商談成立までの支援は、県の委託事業の範囲内であることから、料金はかかりませんが、同コーディネーターに契約書をはじめとする重要書類の作成等ビジネスマッチングの範囲を超える業務の依頼をする場合には、別途費用負担が発生する場合がございますのであらかじめコーディネーターにご相談願います。

3 申請について

申請方法

 申込書と輸出を検討している商品の詳しい情報(任意様式)を添え、次の連絡先までメールにてご連絡ください。申請内容を確認し当課よりご連絡いたします。

 〇台湾ビジネスコーディネーター申込書 [19KB]

 【連絡先】
 〒010-8572 秋田市山王3丁目1-1 
   秋田県観光文化スポーツ部 食のあきた推進課 調整・食品振興チーム
   電話番号  018-860-2258
   電子メール shokusan@pref.akita.lg.jp

募集期間

令和7年7月24日(木)~令和8年2月27日(金)午後5時まで