地域医療構想策定調整会議(平成27年度)
コンテンツ番号:10285
更新日:
秋田県では、2025年の医療提供体制の姿とその実現のための施策をとりまとめた「地域医療構想」を策定(秋田県医療保健福祉計画に追記)するため、平成27年度に県内8地域に設置した地域医療構想策定調整会議で検討を行いました。
第1回各地域医療構想策定調整会議要旨及び会議資料(平成27年7~8月開催)
ダウンロード
- 各地域医療構想策定調整会議の要旨
- 資料 策定調整会議の流れ
- 資料1 医療に関する現況
- 資料2 二次医療圏における医療需要及び受療動向等
- 資料3 二次医療圏における医療需要及び受療動向等(疾病別)
- 資料4 構想区域の設定について
- 参考資料1 地域医療構想策定調整会議設置要綱
- 参考資料2 策定スケジュール
- 参考資料3 地域医療構想策定調整会議における協議について
- 参考資料4 4つの医療機能及びそれぞれに属する患者像例
- 参考資料5 医療需要・必要病床数の推計方法
- 参考資料6 各二次医療圏での2025年流出入状況
- 参考資料7 秋田県のSCR(年齢調整標準化レセプト出現比)の状況
- 参考資料8 平成26年病床機能報告(概要)
第2回各地域医療構想策定調整会議要旨及び会議資料(平成27年10~11月開催)
ダウンロード
- 第2回各地域医療構想策定調整会議の要旨
- 資料1 地域医療構想策定に係る今後の進め方について
- 資料2 各地域の医療提供体制に係る現状と2025年を見据えた課題
- 資料3 病床機能の考え方について
- 資料4 各地域における2025年の医療需要・医療提供体制・必要病床数・施策の検討
- 資料5 慢性期機能及び在宅医療の状況について
- 資料6 地域医療構想の記載(構成)について(案)
- 参考資料1-1 5疾病・5事業及び在宅医療の医療機能等⼀覧
- 参考資料1-2 5疾病・5事業及び在宅医療の医療体制
- 参考資料2 「秋田県医師不足・偏在改善計画(抜粋)」
- 参考資料3 必要病床数の算定に係る考え方等について
- 参考資料4 【推計ツール】圏域毎の機能別医療需要・必要病床数の推計
第3回各地域医療構想策定調整会議要旨及び会議資料(平成28年3月開催)
ダウンロード
- 第3回各地域医療構想策定調整会議の要旨
- 資料1 地域医療構想の策定状況について
- 資料1-2 必要病床数推計の都道府県間調整について【大館・鹿角地域のみ】
- 資料2 地域医療構想(素案)総論
- 資料3 大館・鹿角地域医療構想(素案)
- 資料3 北秋田地域医療構想(素案)
- 資料3 能代・山本地域医療構想(素案)
- 資料3 秋田周辺地域医療構想(素案)
- 資料3 由利本荘・にかほ地域医療構想(素案)
- 資料3 大仙・仙北地域医療構想(素案)
- 資料3 横手地域医療構想(素案)
- 資料3 湯沢・雄勝地域医療構想(素案)
- 参考資料1 地域医療構想の記載(構成)について
- 参考資料2 平成28年度 医療保健福祉計画関係会議開催スケジュール(案)