第1回秋田県児童会館の機能等の在り方検討委員会の開催について
コンテンツ番号:83169
更新日:
秋田県児童会館は、県内唯一の大型児童館として屋内遊び場やこども劇場を有しているが、建設から45年が経過し、使用目標年数も残り15年となってきており、建物の老朽化により快適な利用ができなくなってきていることから、児童会館の今後の機能や大型屋内遊び場としての在り方を検討する委員会を設置することとしました。
この度、第1回秋田県児童会館の機能等の在り方検討委員会を開催しますので、お知らせします。
1 日 時 令和7年7月7日(月)13時30分~15時(予定)
2 会 場 秋田総合庁舎6階605会議室(秋田市山王四丁目1番2号)
3 出席者 秋田県児童会館の機能等の在り方検討委員
4 議 題
(1)委員長、副委員長及び部会長の選任について
(2)秋田県児童会館の現状等について
(3)検討委員会の論点整理について
(4)意見交換
(5)その他
会議は公開で行います。傍聴を希望される場合は、7月4日(金)正午までに、次世代・女性活躍支援課子育て支援チーム(TEL 018-860-1553)に御連絡ください。
また、会場の都合上、希望される方が多数の場合は人数を制限させていただきますので、御了承ください。