林道とは?

  • (1)林の中に通じている道。(2)林産物を運搬するための道路。(広辞苑より)
  • 木材を主とする林産物を搬出したり、林業経営に必要な資材を運搬するため森林内に開設された道路の総称。広義では森林鉄道、索道、流走路、牛馬道、木馬道も含まれるが、現在では自動車道、軽車道を指し、一般には自動車道を指すことが多い。(森林林業・木材辞典より)
  • 林道の管理及び構造に関する基本的事項を定めた「林道規程」に基づき造られた自動車道(補助を受ける場合の林道の定義)
写真:林道(自動車道)
林道(自動車道)
写真:林業機械による作業風景
林業機械による作業風景
写真:林道遠景
林道遠景
写真:フォワーダによる集積・運搬
フォワーダによる集積・運搬

林道の機能と区分

いわゆる「林道」と呼ばれるものには、その機能によりいくつかの形式に区分されており、国や県の補助を受けて開設する林道など、その機能に応じて事業を展開しております。

森林基幹道

森林整備を行う地域において路網の骨格となる規格の高い林道です。この林道は、山村と森林、山村と山村などを結ぶ連絡線形であり、山のふもとの公道(市町村道や県道)や原木市場につながり、人々の交流や木材の運搬等の役割をもちます。

森林管理道/林業専用道

森林基幹道を補完する役割をもつ林道で、林業を営む上で森林施業等が必要な山林につながる林道です。林業専用道はもっぱら森林施業の用に供する10t積みトラック程度が走行できる簡易な構造の林道です。

森林施業道

地域林業の骨格となる森林基幹道及び森林管理道等を補完する、いわば肋骨にあたる林道が森林施業道です。山林内の骨格となる林道から整備したい森林までを作業道と一体となって直接結ぶ役割をもちます。

図:林道網の整備(イメージ)