特別支援教育課
.png)
特別支援教育課では、対象となる子どもたち一人一人の「自立と社会参加」に向けて、一人一人の教育的ニーズに応じた指導・支援の充実が図れるよう、学校(園)、家庭、地域、そ して医療や福祉、保健、労働等の関係機関の皆様の連携により、特別支援教育への理解推進を図ります。
秋田県では、令和5年 4 月から第四次秋田県特別支援教育総合整備計画がスタートいたしました。 本計画では、第三次までの基本理念である「自立と社会参加」に、特別支援教育の基本である「一 人一人の教育的ニーズに応じた指導・支援の充実」を加えております。また、全ての学校(園)で の指導・支援の充実のためには、「教職員の特別支援教育に関する専門性の向上」や「切れ目ない支援に向けた関係機関との連携強化と特別支援教育への理解推進」が重要であり、本計画の柱として新設しております。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 特別支援学校 授業づくりプロジェクト []
- 秋田県立特別支援学校合格者数 []
- 「令和6年度 学校教育の指針」及び「学校教育の指針 令和6年度の重点」 []
- 秋田県内特別支援学校一覧 []
- 特別支援教育課の業務案内 []
- 第四次秋田県特別支援教育総合整備計画について []
- 新型コロナウイルス感染症に係る学校教育に関するお問い合わせ先について []
特別支援教育関係情報
- 交流及び共同学習にかかるガイド(改訂版) []
- 令和7年度特別支援教育の研修・相談案内 []
- 特別支援学校のICT活用 []
- 令和7年度秋田県介護等体験について []
- 特別支援教育課便り「サポート」 []
- 秋田県特別支援学校就労促進フェア []
- 秋田県障害児就学審議会の概要について []
- Q&A障害のある子どもの就学事務手続の手引(平成30年度版) []
- いっしょうけんめいが好きです []
- お子さんのよりよい就学のために~就学相談のためのガイド~ []
- 令和6年度新任特別支援教育コーディネーター研修会について []
- 秋田県特別支援教育校内支援体制ガイドライン []
- 学校と放課後等デイサービス事業所の連携促進会議 []
- 通級指導教室の利用ガイド []
- 特別支援学校卒業生の 働きたい!働き続けたい!を応援してください []
- 特別支援学校 自立活動ガイド []
- かがやき手帳-就学前から卒業後までの診療・相談の記録- []
- 病気の子どもへの支援ガイド []
- 通級による指導の手引(平成30年度版) []
- 特別支援学校 日常生活の指導ガイド []
- 特別支援学校 遊びの指導ガイド []
- 早期からの就学や教育に関する相談等のご案内 []
- 秋田県いじめ防止等のための基本方針 []
- 特別支援学校 作業学習ガイド []
- 特別支援学校 生活単元学習ガイド []
- 特別支援学校 進路指導ガイド []
- 高等学校における特別支援教育ガイド []
- 秋田県特別支援学校作業製品統一ブランド・ロゴマークについて []
教職員に関すること
各種試験情報
統計・データ
H18年度以前の情報
入札情報
特別支援教育課関係の入札情報です。- 令和7年度特別支援学校スクールバス等運行業務委託に係る企画提案競技の審査結果について []
- 令和7年度 あきた総合支援エリアかがやきの丘特別支援学校給食調理等業務委託に係る企画提案競技の審査結果について []
- 令和7年度 秋田県立栗田支援学校給食調理等業務委託に係る企画提案競技の審査結果について []
- 令和7年度 秋田県立支援学校天王みどり学園給食調理等業務委託にかかる企画提案競技の審査結果について []