教育職員免許状の授与証明・書換え・再交付について

2023年07月19日 | コンテンツ番号 892

令和5年7月14日からの大雨の被災者に係る教育職員免許状の再交付申請について

令和5年7月14日からの大雨により、秋田県教育委員会が授与した免許状を紛失又は汚損された方の再交付手数料が免除されます。

  • 手数料の免除を受けようとする方は、下記3に記載の再交付に必要な提出書類のほか、「手数料免除申請書」に「り災証明書」を添付の上、提出してください。
  • 令和6年3月31日までに行われた申請について手数料が免除されます。

【教員免許状】手数料免除申請書 [18KB]

 

このページでは、教育職員免許状に係る各種手続について案内しています。
それぞれの手続きについて、必要な書類や手数料等を説明していますので御確認ください。

 

※免許状が失効している場合(例:更新手続きをしないまま有効期間の満了の日を経過している新免許状)の書換え・再交付手続きは受付しておりません。新たに授与申請を行ってください。

※教員免許更新制の手続きにより発行した各種証明書の書換え・再交付はできません。

 

  1. 教育職員免許状の授与証明書の交付を希望する方は、ここをクリック [179KB]
    (秋田県教育委員会から免許状を授与されていることの証明書が必要な時の手続きです。)

  2. 教育職員免許状の書換えを希望する方は、ここをクリック [177KB]
    (秋田県教育委員会が授与した免許状の氏名又は本籍地を変更する時の手続きです。)
     
  3. 再交付を希望する方は、ここをクリック [188KB]
    (秋田県教育委員会が授与した免許状を紛失又は破損してしまった時の手続きです。)

 

手数料について

 申請には、手数料がかかります。手数料は、申請の種類ごとに異なり、過不足なく秋田県収入証紙で納付する必要があります。

  • 手数料は、上記の申請書類内の「必要書類一覧」により確認してください。
  • 証紙の売りさばき場所は、会計課のホームページで確認してください。