令和7年度「環境大賞」受賞者について
コンテンツ番号:84737
更新日:
「環境大賞(秋田県知事表彰)」は、環境保全に関する自主的な取組を促すことを目的として、環境保全に関する実践行動が他の模範となる個人又は団体を表彰し、その活動事例を広く県民の皆さんに紹介しています。(平成10年度創設)
今年度は、3部門(個人、学校教育関係、団体)に11件の応募があり、選考委員会での審査の結果、次のとおり受賞者が決定しました。
表彰式は、令和7年10月11日(土)に「第23回あきたエコフェス~ゼロカーボンと3Rで変わる未来~」の開会式の中で、秋田駅前大屋根通り特設ステージにおいて行います。
令和7年度「環境大賞」受賞者(敬称略)
個人部門
- 横山 隆一(にかほ市)
【活動の名称】自然と触れ合い、楽しみながら、学ぼう、残そう、伝えよう
学校教育関係部門
- 大仙市立大曲南中学校(大仙市)
【活動の名称】「ストーリー」 と 「ネットワーク」で紡ぐESD実践
団体部門
- DOWAの森づくり事務局(小坂町)
【活動の名称】DOWAの森「小坂・ふるさとの森づくり植樹祭」 - 岱野駅前プロジェクト(大館市)
【活動の名称】あじさいレールロード10年プラン - 大和リース株式会社秋田支店(秋田市)
【活動の名称】ミニ八郎潟をつくろう~八郎湖の在来生物保全の為に私たちができること~
〇応募内訳
・個人部門 : 1件
・学校教育関係部門 : 1件
・団体部門 : 9件
※受賞者の概要については下記からご覧いただけます。
リンク