県では、年4回(4月、8月、12月、2月)、秋田魁新報、北羽新報、北鹿新聞に「あきた県広報」を掲載しています。

【目次】

(※以下、読み方が難しい語句や固有名詞の後に、読み仮名を記載している箇所があります。)

あきた県広報 2024年2月号

新聞広報2月号

PDF版はこちらから [1211KB]

1 特集:令和7年産から世界の基準に対応した「あきたこまち」へ

 県が誇るブランド米「あきたこまち」が令和7年産から「あきたこまちR」へと切り替わります。これは、国内より厳しい世界のカドミウム基準に対応できるよう、これまで以上に安全な米を生産しようとするものです。
 食味などの品種特性はそのままに、安心してお召し上がりいただけます。

「あきたこまちR」とは?

 県の8年にわたる交配育種により誕生した画期的なカドミウム低吸収品種。
 「R」は、「Reborn(リボーン:生まれ変わった)」「Renew(リニュー:更新)」「Reiwa(令和)」などを意味します。

精米袋の表示は?

 米の外観や品質、食味に差がないため、国からの銘柄設定に基づき、小売店での精米袋の銘柄表示は、従来通り「あきたこまち」です。

詳しくはこちらから(水稲新品種「あきたこまちR」を紹介します!)

お問い合わせ
 「あきたこまちR」生産・販売推進本部(構成:秋田県・市町村・JAグループ・秋田県主食集荷商業協同組合 事務局:県農林水産部 水田総合利用課)

2 県からのお知らせ

(1)電話に工夫で詐欺をブロック!! 特殊詐欺の被害防止のために

 特殊詐欺の多くは「犯人からの電話」で始まります。巧妙化する特殊詐欺の被害を防止するには、犯人と話さないことが重要です。自宅の電話機を常に留守番電話の設定にするほか、防犯機能付き電話機の利用も被害防止に効果があります。

お問い合わせ
 県警察本部生活安全企画課 018-863-1111

(2)雪下ろし・除排雪中の事故に注意 自分の経験や体力の過信は禁物!

 除排雪中の事故防止のため、「2人以上で作業する(1人で作業する場合は、家族や近所に声をかける)」、「雪下ろしは、ヘルメット・命綱・墜落制止用器具を着用する」、「除雪機の雪詰まりは、エンジンを停止し、棒などで取り除く」などに気を付けましょう。

コンテンツ番号
 39163

お問い合わせ
 県県民生活課 018-860-1522

(3)秋田の文化資源を掘り起こす 令和6年度新収蔵資料展

 元秋田魁新報社社員の故 千葉 三郎さんが収集した資料、男鹿市出身の俳人 貝塚 静薫の旧蔵資料、能代市出身の劇作家 八木 隆一郎関係資料を中心に、令和5年度に寄贈を受けた秋田ゆかりの文学資料を展示します。

とき
 3月15日(金曜日)から5月12日(日曜日)まで:10時から16時まで 毎週月曜日および5月4日から5日までは休館

ところ
 あきた文学資料館(秋田市)

コンテンツ番号
 78496

お問い合わせ
 あきた文学資料館 018-884-7760

(4)山響初のミルハス公演! 秋田市出身 佐々木 新平氏と佐藤 卓史氏との豪華共演!

 東北を代表するプロ・オーケストラ、山形交響楽団によるミルハスでの初公演です。ミルハスアドバイザーを務める佐々木 新平氏と、ミルハスのピアノ(ヤマハCFX)を選定した佐藤 卓史氏との豪華共演によるコンサートです。

とき
 3月3日(日曜日)開演14時(開場13時15分)

ところ
 あきた芸術劇場ミルハス 大ホール(秋田市)

コンテンツ番号
 78510

お問い合わせ
 県文化振興課 018-860-1529

あきた県広報 2023年12月号

新聞広報12月号

PDF版はこちらから [1752KB]

1 特集:あきた冬旅キャンペーン「冬の秋田はほっとけない!」実施中

 冬の秋田を盛り上げるため、あきた冬旅キャンペーン「冬の秋田はほっとけない!」を実施しています。
 「HOT(活気に満ちた)」な小正月行事や体験アクティビティのほか、「ほっと」するグルメや温泉、出会いなど、冬の秋田の魅力を県内外に発信中!
 さあ、あなたも楽しい冬旅に出掛けましょう。

Webアンケートキャンペーン 抽選で県の特産品が当たる!!

対象期間
 令和6年2月20日(火曜日)まで

 県内の宿泊施設、観光施設などのキャンペーン対象施設を利用し、設置されている二次元コードからWebアンケートに答えると、抽選で県の特産品等をプレゼント!

詳しくは、冬季誘客キャンペーンのウェブサイト(冬の秋田はほっとけない!HOT AKITA WINTER!)をご覧ください。

お問い合わせ
 県誘客推進課 018-860-2261

2 県からのお知らせ

(1)世界が評価した新鋭ピアニスト JJジュン・リ・ブイ ピアノリサイタル

 2021ショパン国際ピアノコンクールで最年少参加者(当時17歳)にして第6位入賞した新鋭のピアニストが、アトリオンに新たに導入するカワイピアノの最高峰“シゲル・カワイ"を奏でます。

とき
 1月8日(月曜日・祝日)14時(13時15分開場)から16時まで

ところ
 アトリオン音楽ホール

料金
 一般前売2,500円(当日3,000円)、一般前売ペア4,000円(当日扱いなし)、学生1,000円

コンテンツ番号
 76891

お問い合わせ
 秋田アトリオン事業部 018-836-7803、県文化振興課 018-860-1529

(2)独創的で魅力あふれるランの世界 洋ランフェスタ2024 春を迎える

 カトレアやシンビジウムをはじめ多種多様な洋ランを展示します。中でも、当館秘蔵の原種の数々は必見。選りすぐりを週替わりで展示します。
 個性豊かなランの姿や不思議な生態などをお楽しみください。

とき
 1月6日(土曜日)から 2月25日(日曜日)まで

ところ
 秋田県立農業科学館 熱帯温室

コンテンツ番号
 53645

お問い合わせ
 秋田県立農業科学館 0187-68-2300

(3)1月10日は110番の日 110番の日イベントのお知らせ

 110番通報は、緊急の事件・事故に対応する警察への緊急ダイヤルです。
 緊急を要しない相談、要望等は管轄の警察署や「#9110」の相談電話の利用をお願いします。

とき
 1月10日(水曜日)13時30分から15時30分まで

ところ
 イオンモール秋田(秋田市御所野)セントラルコート
 ※イベント当日は、バリトン伊藤氏に一日通信指令課長を委嘱します。また、音楽隊による演奏や白バイの展示もあります。

お問い合わせ
 秋田県警察本部通信指令課 018-863-1111

(4)目指せ!!林業のトップランナー 秋田林業大学校 研修生募集

 専門技術を身につけた林業技術者を養成するため、令和6年度研修生を募集します。対象は、高等学校卒業(見込みを含む)または同等以上の学力を有する35歳以下で、県内の林業会社等に就職を希望する方です。

募集定員
 一般選考(後期)10名程度

申請期間
 1月9日(火曜日)から1月26日(金曜日)まで

選考日
 2月10日(土曜日)

コンテンツ番号
 24796

お問い合わせ
 県林業研究研修センター 018-882-4512

(ページのトップに戻る)

あきた県広報 2023年8月号

あきた県広報8月号の画像

PDF版はこちらから [987KB]

1 特集:「ふるさと納税」で「保護犬・保護猫」を支援できます

 クラウドファンディング型ふるさと納税を活用した寄付によって、動物愛護団体の活動支援を行っています。寄付金が集まることで、多くの犬・猫の命が救われます。

 県内では、年間800頭ほどの犬・猫が保護されていますが、その多くは、無責任な飼い方が原因です。責任を持って飼いましょう。

寄付金は税額控除されます。

受付期間
 10月4日(水曜日)まで

※控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

一般社団法人 ONE FOR AKITA(ワンフォーアキタ)

支援対象
 飼育放棄された秋田犬

資金の使途
 餌代 / 消耗品費 / 人件費(トレーニング・里親マッチング)など

目標金額
 200万円

詳しくはこちら(飼育放棄された秋田犬の未来のため、みなさまの“ワン”アクションをお願いします)<外部リンク>

NPO法人 いぬ・ねこネットワーク秋田

支援対象
 保護された犬・猫

資金の使途
 飼育費 / 医療費(ワクチン代、不妊手術費など) / 保護主さんの保護猫の医療費一部補助

目標金額
100万円

詳しくはこちら(【働きながらの懸命な保護活動】動物も人も笑顔のまちへ)<外部リンク>

お問い合わせ
県生活衛生課 018-860-1593

2 県からのお知らせ

(1)好きな本のレビューを書こう! あきたレビュー大賞2023

 「その本を読んでみたい」と思わせる優秀な書評を表彰するレビューコンテストを実施します。応募方法など詳細は、県公式ウェブサイトをご覧ください。好きな本を読んでレビューを書こう!

募集期間
 9月1日(金曜日)から10月31日(火曜日)まで(当日必着)

コンテンツ番号
75105

詳しくはこちら(「あきたレビュー大賞2023」作品募集!)

お問い合わせ
県文化振興課 018-860-1530

(2)LPガス料金を支援します! LPガス価格高騰対策緊急支援

 LPガス使用者(一般家庭、飲食店、企業の事務部門等)の負担を軽減するため、料金の一部を支援します。※申請手続きは不要です。

期間
 9月から11月使用分(予定)

支援額
 3,000円(LPガス販売者が3カ月間、最大毎月1,000円値引き)

支援の流れ
  1. 秋田県からの補助
  2. LPガス販売者からの値引き
  3. 消費者

お問い合わせ
県産業政策課 018-860-2214

(3)「ひきこもり」に悩んでいる方へ 一人で悩まず、まずはご相談を!

 ひきこもり相談支援センターでは、18歳以上のひきこもり状態にあるご本人やそのご家族の相談に応じ、これからのことを一緒に考えます。ご本人やご家族の集いも行っています。
一人で悩まず、まずはご相談ください。

相談窓口
 県ひきこもり相談支援センター 018-831-2525

相談時間
 10時から16時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)※面接相談は、事前予約が必要です

コンテンツ番号
7906

お問い合わせ
県子ども・女性・障害者相談センター 018-831-3946

(4)特別展 皇室の名宝と秋田 三の丸尚藏館 収蔵品展

 三の丸尚藏館が収蔵する、皇室に代々受け継がれてきた美術工芸品から、秋田ゆかりの作品と皇室の名宝をご紹介します。加えて、明治天皇が東北巡幸で秋田を訪れた際の写真もパネル展示し、皇室と秋田のつながりもご覧いただきます。

会期
 9月3日(日曜日)まで

時間
 9時30分から17時まで

会場
 県立近代美術館(横手市)

お問い合わせ
県立近代美術館 0182-33-8855

(ページのトップに戻る)

あきた県広報 2023年4月号

あきた県広報4月号の画像

PDF版はこちらから[925KB]

1 特集:「介護・建設分野」の職業訓練を給付金でサポート!秋田県特定職業訓練促進給付金

 新設 県独自の給付金(7万円/月)の申請受付中です。

 介護・建設分野への転職や再就職を考えている方へ朗報です!
 給付金を毎月受給しながら、新たなスキルが身につく職業訓練を受講できます。
 皆さんの新たなチャレンジを給付金で応援します!

主な要件
  • 介護・建設分野の職業訓練を受講する方
  • 雇用保険被保険者・受給資格者でない方
  • 国の給付制度が受けられない方
  • 本人収入8万円以下の方

 ※予算がなくなり次第、終了する場合があります。

詳しくはこちら(雇用労働政策課:秋田県特定職業訓練促進給付金のご案内)

申請の流れ
  1. 支給要件の確認
    ステップ
     対象の訓練を受講した際に自分が給付金を受給できるかを確認
  2. 訓練受講と給付金の申し込み
    ステップ1
     最寄りのハローワークで職業訓練の受講を申し込む
    ステップ2
     県に給付金を申請
  3. 受講報告と給付金の受給
    ステップ1
     訓練の出席状況などを県に報告
    ステップ2
     支給条件を満たしている場合、給付金を受給

事業主の皆さまへ

 県では、働き手のリスキリング(学び直し)の支援にも、力を入れています。
 詳細は、こちら(雇用労働政策課:在職者向けセミナーなどのご案内)をご覧ください。

 給付金の支給要件や手続き方法の詳細は、各リンクからご確認ください!

お問い合わせ
 県雇用労働政策課 018-860-2301

2 県からのお知らせ

(1)もし弾道ミサイルが飛んできたら 落ち着いてすぐに避難しましょう

 緊急速報メールや防災行政無線、テレビ等で、弾道ミサイルに関する緊急情報が配信された場合には、速やかに建物の中に避難するか、物陰に身を隠すなどの行動をとってください。

ミサイルが発射された場合の行動はこちら「秋田県防災ポータルサイト」<外部リンク>

お問い合わせ
 県総合防災課 018-860-4562

(2)留学生と交流してみませんか?あきたのファミリー募集中

 県内の留学生(大学生・専門学校生)と家族ぐるみで交流するボランティアを募集しています。家族の一員として迎え、お互いの文化の違いについて理解を深めましょう。
 ぜひお気軽にお問い合わせください。

ボランティア登録はこちら「秋田県国際交流協会」<外部リンク>

期間
 通年

コンテンツ番号
 71784(留学生と交流してみませんか? あきたのファミリー募集中)

お問い合わせ
 (公益財団法人)秋田県国際交流協会 018-893-5499、県国際課 018-860-1218

(3)河川水位や降雨量をお知らせ 「あきた河川(かわ)メール」始めました

 配信を希望する観測局を選び基準値を登録しておくと、河川水位や降水量が基準に達した場合にメールが届きます。
 ぜひご利用ください。

メール配信登録はこちら(「あきた河川(かわ)メール」を開始します)

コンテンツ番号
 69992(「あきた河川(かわ)メール」を開始します)

お問い合わせ
 県河川砂防課 018-860-2514

(4)秋田藩の城絵図、一挙公開! 企画展「秋田藩の絵図 描かれた城と城下町」

 江戸時代の秋田藩には、藩主の居城である久保田に加え、横手と大館にも城がありました。これら三つの城下町を描いた城絵図を一堂に集めて展示し、城下町の特色やその変遷を探ります。

とき
 4月29日(土曜日)から6月11日(日曜日)まで:9時30分から16時30分まで

ところ
 県立博物館 2階企画展示室

コンテンツ番号
 71702(県立博物館 企画展「秋田藩の絵図 描かれた城と城下町」開催について)

お問い合わせ
 県立博物館 018-873-4121

(ページのトップに戻る)

参考

(ページのトップに戻る)