〇乳幼児突然死症候群(SIDS)とは
  睡眠中に赤ちゃんが死亡する「乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant
  Death Syndrome)という病気があります。SIDSは、何の予兆や既往歴もな
  いまま、乳幼児が死に至る原因のわからない病気です。
  12月以降の冬期に発症する傾向が高いことから、こども家庭庁では毎年11月を
  「乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間」としています。

乳幼児突然死症候群(SIDS)での死亡数(各年確定値)
  平成31年/令和元年 令和2年 令和3年 令和4年
全 国 78  95 81 47
秋田県  0  1 1 (未公表)

 

〇乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクを下げるために
  SIDSの予防方法は確立していませんが、次の3つのポイントを守ることに
  より、SIDSの発症率が低くなることが、これまでの研究であきらかになって
  います。

 (1)1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせましょう。
   ・医学上の理由でうつぶせ寝を勧められている場合以外は、赤ちゃんの顔が
    見えるあおむけに寝かせ
ましょう。
    (睡眠中の窒息事故を防ぐ上でも有効です)

 (2)たばこをやめましょう。
   ・喫煙はSIDS発症の大きな危険因子です。   
   ・妊娠中の喫煙は、胎児の体重増加や呼吸中枢へ影響を及ぼします。
   ・妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や子どものそばでの喫煙はやめま
    しょう。

 (3)できるだけ母乳で育てましょう。
   ・母乳で育てられている赤ちゃんの方がSIDSの発症率が低いということが
    研究者の調査からわかっています。
   ・母乳育児は赤ちゃんにとっていろいろな点で良いことはよく知られていま
    すので、できるだけ母乳を与えましょう。
   ※医学上の理由等で人工乳(粉ミルク)の方が適している場合もあります。

   こども家庭庁啓発用リーフレット.pdf