がんの治療と仕事の両立について(がんと診断された方へ)
コンテンツ番号:66908
更新日:
がんは日本人の2人に1人が生涯でかかる病気です。さらに、がんと診断される方の3人に1人は、20代~60代の現役世代でり患しています。
近年は治療法の発展に伴い、がん治療をしながら働き続ける方が増えています。一方で、がんと診断されたことを誰にも相談できずに退職してしまう方や、治療中、治療後の就職活動に悩む方が多くいらっしゃいます。
一人で抱え込むことなく、まずはご相談ください。
<目次>
治療と仕事のお悩みに関する相談窓口
治療と仕事のお悩みは、お勤めの職場の産業保健スタッフや人事労務担当者以外にも、相談できる窓口があります。
以下の表では、がんの治療と仕事に関するお悩みの種類ごとに、相談先の施設名を紹介しています。表中の施設名をクリックすると、各施設の連絡先へアクセスできます。
お悩みの種類 | 相談窓口 |
---|---|
がんと診断され、仕事や生活がどうなるか不安 | がん相談支援センター、秋田労災病院 治療と仕事のための両立支援相談窓口、日本キャリア開発協会、CSRプロジェクト |
会社への病気の伝え方 |
がん相談支援センター、秋田労災病院 治療と仕事のための両立支援相談窓口、秋田産業保健総合支援センター、日本キャリア開発協会 |
治療計画と仕事の調整 |
がん相談支援センター、秋田労災病院 治療と仕事のための両立支援相談窓口、秋田産業保健総合支援センター、日本キャリア開発協会 |
がんにより障害を有することとなった時の働き方 | |
治療中または治療後の転職や就職 |
がん相談支援センター、秋田労災病院 治療と仕事のための両立支援相談窓口、ハローワーク、秋田産業保健総合支援センター、日本キャリア開発協会、CSRプロジェクト |
職場で受けた不当な扱いやいじめに関すること |
相談窓口の連絡先情報
がん相談支援センター
がん相談支援センターは、県内に12か所あるがん診療連携拠点病院等に設置されています。ほかの医療機関で治療している方もご利用いただけます。
- リンク
秋田労災病院 治療と仕事のための両立支援相談窓口
両立支援コーディネーターが治療と仕事の悩みに対応します。ほかの医療機関で治療している方もご利用いただけます。
所在地:大館市軽井沢字下岱30番地 秋田労災病院内1階
TEL:0186-52-3131(内線:2781)
対応時間:午前8時15分から午後5時まで(土日祝日を除く)
- リンク
秋田産業保健総合支援センター
所在地:秋田市千秋久保田町6-6 秋田県総合保健センター4階
TEL:018-884-7771 FAX:018-884-7781
Email:ryouritsu@akitas.johas.go.jp
対応時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日、年末年始を除く)
- リンク
ハローワーク
県内のハローワークの連絡先は、以下のリンクからアクセスできます。
- リンク
総合労働相談コーナー
県内の総合労働相談コーナーの連絡先は、以下のリンクからアクセスできます。
- リンク
秋田県社会保険労務士会 総合労働相談所(予約制)
所在地:秋田市大町三丁目2-44 大町ビル3階 秋田県社会保険労務士会内
TEL:018-853-9061 FAX:018-863-1839
Email:akita@akita-sr.or.jp
対応時間:火曜日、金曜日 午後1時から午後5時(祝日を除く)
- リンク
秋田障害者職業センター
障害のある方の就職や復職に関する相談、就職後のフォローアップなど一連の就労支援を行っています。
所在地:秋田市川尻若葉町4-48
TEL:018-864-3608
対応時間:午前8時45分から午後5時まで(土日祝日を除く)
- リンク
日本キャリア開発協会 りぼら
がんサバイバーの働く・生きるを応援するために、NPO法人日本キャリア開発協会が運営する「キャリアセミナー」×「キャリアカウンセリング」×「しごと体験」を組み合わせたがん患者の職場復帰を支援するプログラムです。
- リンク
NPO法人日本キャリア開発協会 治療と仕事の両立支援事業 りぼら
連合なんでも労働相談ホットライン
専門の相談員が労働条件や解雇等の労働相談をお受けします。
TEL:0120-154-052
対応時間:午前9時30分から午後5時30分(土日祝日を除く)
一般社団法人CSRプロジェクト
治療と仕事の両立に関する不安や悩みについて、同じ体験をした仲間と共有できる「サバイバーシップ・ラウンジ」や、経験豊かな社会保険労務士、ソーシャルワーカーなどに相談できる「就労セカンドオピニオン~電話で相談・ホットコール~」を実施しています。また、治療と仕事の両立について、たくさんのサバイバーの方の体験談を掲載しています。予約方法や対応時間は、リンク先よりご確認ください。
- リンク
治療と仕事の両立支援リンク集
治療と仕事の両立支援ナビ
仕事を続ける際に医師に確認しておくことや、職場に求める配慮などについて、わかりやすく情報提供しています。
- リンク
がん制度ドック
がんの種類、病状、就業状況、保険加入状況といった項目に答えることで、利用できる可能性のある公的支援制度などを知ることができます。登録などは一切不要です。
- リンク
AYA世代のがんとくらしサポート
15歳から39歳までのAYA世代のがん患者さんに向けた、たくさんの情報や体験談を発信しています。
- リンク
あきた がんサポートハンドブック
がんの治療や各種制度、県内の相談窓口などを取りまとめた冊子です。下記のリンク先でダウンロードできます。
- リンク
がん情報サービス
治療と仕事の両立に関する情報提供を行っています。その他にも、就労に限らずがんに関する様々な正しい情報を掲載しています。
- リンク
両立支援相談窓口リーフレット
秋田労働局が中心となって組織する「秋田県地域両立支援推進チーム」では、県内の両立支援相談窓口を紹介するためにリーフレットを作成しています。
以下に掲載しますので、ダウンロードしてご利用ください。
- リーフレット