新聞広報「あきた県広報」(平成31年1月号)
コンテンツ番号:40633
更新日:
県では、毎月第4土曜日、秋田魁新報に「あきた県広報」を掲載しています。平成31年1月号(1月26日(土)掲載)の内容は、次のとおりです。
県政特集
県政特集のタイトルは、「秋田から全国へ"豊かで美しい海づくり"」。第39回全国豊かな海づくり大会について特集しています。
県からのお知らせ
まさか!? に備える~お金と暮らしのセミナー~
![お金と暮らしのセミナーの記事 [17KB]](/uploads/public/archive_0000040633_00/19.1.県政あきた1月号_1.png)
自然災害への備えや生命保険の見直しについて、ファイナンシャルプランナーが分かりやすく解説します。この機会にぜひご参加ください。
小正月行事を巡って楽しもう!~県南冬まつりスタンプラリー~
![秋田県南冬まつりスタンプラリーの記事 [24KB]](/uploads/public/archive_0000040633_00/19.1.県政あきた1月号_2.png)
秋田の冬の風物詩にもなっている県南7つの小正月行事を巡るスタンプラリーを開催します。スタンプを2つ以上集めて応募すると、抽選で県南地域の特産品が当たります。ぜひご参加ください。
雪下ろし・除排雪は慎重に!~秋田県雪害事故防止週間~(1月19日~27日)
![雪下ろし事故防止の記事です [20KB]](/uploads/public/archive_0000040633_00/19.1.県政あきた1月号_3.png)
例年、降雪量が多いこの時期は、雪下ろしなど除排雪中の事故が多くなります。家庭や地域で注意し合い、安全に除排雪作業をしましょう。
<事故防止のポイント>
□2人以上で作業を
□はしごをしっかり固定
□建物の周りに雪を残す
□体調の悪い時は作業しない
□ヘルメット・安全帯・命綱を着用し、履物は滑りにくいものを
毎年、死傷者が出ています!~家庭用除雪機による事故に注意~
![家庭用除雪機事故防止の記事です。 [14KB]](/uploads/public/archive_0000040633_00/19.1.県政あきた1月号_4.png)
家庭用除雪機による事故が毎年発生しています。事故を防止するため、次の点に注意しましょう。
〈事故防止のポイント〉
□服装、履物、雪に隠れた障害物を事前に確認
□人を絶対に近づけない。特に小さい子どもに注意
□エンジンをかけたまま、詰まった雪を取り除かない
□天候や体調が悪い時は作業しない
時間と心に余裕を持った運転を~冬道のスリップ事故防止~
![スリップ事故防止の記事です [16KB]](/uploads/public/archive_0000040633_00/19.1.県政あきた1月号_5.png)
冬は、積雪・凍結路面でのスリップや視界・見通し不良による交通事故が多発します。時間と心に余裕を持ち、天気や路面の状況に応じた運転を心掛けましょう。
ダウンロード
次のPDFファイルを開くと全体をご覧いただけます。
あきた県広報1月号(PDFファイル) [1722KB]