秋田県五城目町または湯沢市雄勝地域で、地域住民の方々とフィールドワークや実践活動に取り組む大学生の皆さんを募集予定です!

※このお知らせは、県の6月議会における補正予算成立後、速やかに事業を開始できるようにするため、予算成立前に行うものです。正式な参加者募集は、補正予算の成立が前提であり、今後、内容等が変更・中止となることもありますのであらかじめ御了承ください。

ふるさとミライカレッジチラシ表 

ふるさとミライカレッジチラシ裏

チラシのダウンロードはこちらから [17MB]

概要

次のいずれか、ご希望のフィールドにお申し込みいただけます。

(1)秋田県五城目町

テーマ

コミュニティドクターと取り組むウェルビーイングな地域づくりプロジェクト

日程

8月17日日曜から8月30日土曜まで
※集合、解散はいずれもお昼頃の予定です。

集合・解散場所

八郎潟駅(秋田県南秋田郡八郎潟町中田58−2) 

定員

4名
※原則、先着順となりますが、秋田県内・県外のバランスを考慮して参加者を決定いたします。

宿泊施設

森山ビレッジ(秋田県南秋田郡五城目町小池森山下89-7)
※参加者複数人で1棟に宿泊いただきます。
※自炊可、洗濯はコインランドリーとなります。

コーディネーター

有限会社ジュディ 八嶋美恵子さん、漆畑宗介さん

内容

  • 町中心部と山間部の集落それぞれをフィールドワーク、ヒアリングし、統計 データだけでは見えない町の現状を確認します。
  • 地域住民向け中間報告会で学んだ成果を発表します。
  • 優先して介入したい項目を選定し、介入計画を立て、計画に基づき地域課題に対し、地域アクターと連携して実際にアクションします。
  • アクションの結果を分析し、最終報告会で地域住民に成果を報告します。

(2) 秋田県湯沢市

テーマ

共に学び合う地域づくりに向けた「ゆざわ未来づくり学校」プロジェクト

日程

  • 8月22日金曜から8月29日金曜まで
  • 9月13日土曜から9月15日月曜祝日まで
  • 10月11日土曜から10月13日月曜祝日まで

※集合、解散はいずれもお昼頃の予定です。
※3期すべての日程への参加が必要です。

集合・解散場所

院内駅(秋田県湯沢市上院内字小沢)

定員

4名
※原則、先着順となりますが、秋田県内・県外のバランスを考慮して参加者を決定いたします。

宿泊施設

AKINOMIYA-BASE(秋田県湯沢市秋ノ宮字山居野11-8)
※参加者複数人での相部屋となります。
※自炊可、洗濯機は施設内に設置されております。

コーディネーター

NPO法人こまちハート・オブ・ゴールド 菅善徳さん

内容

第1期
  • フィールドワークや地域住民へのヒアリング、地域イベントの運営協力などを通して、地域の魅力を学びます。
  • 地域の若者団体とともに、ワークショップ等で地域の魅力の発信方法や、地域課題の解決に向けた取組について検討します。
  • 地域住民向け報告会で学んだ成果を発表します。
第2期
  • 若者団体とともに、院内地区まちづくり計画改定に向けた未来予測ワークショップ(地域の人口予測等を踏まえ、地域の将来像を考えるワーク)に参加します。
  • 地域住民が主役となる新たなイベント「ゆざわ未来づくり学校祭」のプログラム内容を検討します。
第3期
  • 「ゆざわ未来づくり学校祭」を実践します。
  • 参加者同士で振り返りを行い、次年度以降の継続的な活動に繋げます。

参加申し込み

申し込み条件

次の条件を全て満たす方がお申し込み可能です。
  1. 全日程に参加出来る方
  2. 下記留意事項にすべて同意できる方
  3. 現在、大学・大学院在籍中の方(学部・学年は問いません)
  4. 積極的に地域の方々とコミュニケーションを取る意欲のある方

申し込み期間

令和7年6月30日月曜まで

申し込み方法

専用ウェブフォームにアクセスし、必要事項を入力してください。
※令和7年6月19日に公開予定です。

留意事項

  • 五城目町、湯沢市いずれか1つのプログラムに参加可能です。
  • 食費は自己負担となります。
  • 宿泊施設では、他の参加者との相部屋となります。

問い合わせ先

〒010-8570 秋田県秋田市山王四丁目1-1
秋田県あきた未来創造部地域づくり推進課 元気ムラ支援チーム
電 話:018-860-1215
E-mail:chiiki@pref.akita.lg.jp