教員免許に関する各種手続きやご自身の免許状の状況について、ご不明な点がある場合は、まず以下のオンラインツールと事前確認項目をご活用ください。
 正確かつ的確なご案内のため、ご相談は「相談票の提出」にご協力くださるようお願いいたします。

まずはこちらをご確認ください

ご相談いただく前に、多くの方が抱える疑問については、以下のツールでご確認いただけます。

AIチャットボットによる質問

簡単な疑問や一般的な手続きについては、AIチャットボットが24時間いつでも自動で回答します。

教員免許に関するお問い合わせ:スムーズな手続きをサポート

よくある質問(Q&A)

手続きの詳細や必要書類、失効・再授与など、特に頻度の高い質問とその回答をまとめています。

教員免許状Q&A~よくあるご質問にお答えします

手続きが明確な場合(再交付や授与証明、有効性の確認など)

免許状の紛失、氏名変更、有効性の確認など、手続きの内容が明確な場合は、以下の情報をご確認ください。

  • 教育職員免許状の授与証明・書換え・再交付

教育職員免許状の授与証明・書換え・再交付について

  • 教員免許更新制(廃止)に伴う確認

教員免許の有効期間について

個別のご相談・照会方法

上記の確認ツールや情報で解決しなかった、または個別のご相談は、以下の方法でご連絡ください。

相談票の作成と、メールまたは電子申請・届出サービスによる提出

ご相談内容や事実関係を正確に把握するため、所定の相談票に記入のうえ、義務教育課あてのメール、または電子申請・届出サービスにて提出してください。

1.【相談票】のダウンロード

ご相談内容に応じて、以下のいずれかの相談票をダウンロードし、必要事項をご記入ください。

  • 幼稚園・小学校・中学校・高等学校・養護教諭・栄養教諭の普通免許状に関するご相談はこちらをご利用ください。

免許取得相談票 [20KB]     免許取得相談票(記入例) [77KB]

  • 特別支援学校教諭の普通免許状に関するご相談はこちらをご利用ください。

特支免相談票 [20KB]      特支免相談票(記入例) [102KB]

2.相談票の提出方法

記入済みの相談票は、義務教育課あてのメール、または電子申請・届出サービスにてご提出くださいますようお願いいたします。

  • メールによる提出

相談票を添付し、以下の義務教育課あてメールアドレスまでお送りください。

提出先メールアドレス:gikyo@pref.akita.lg.jp

  • 電子申請・届出サービスによる提出

記入した相談票は、こちらの電子申請サービスからも提出できます。

電子申請・届出サービス


【重要なお願いとご注意】

  • 免許状の取得に関するご相談は、内容確認に時間を要するため、即座にご相談にお答えすることはできません。
  • 個人情報保護の観点から、免許状の記号・番号、授与年月日など、詳細な情報はお答えできません。
    これらの情報が必要な場合は、「教員免許状授与証明書」の交付申請をお願いいたします。