県では、動物愛護活動の展開に要する経費の一部を、クラウドファンディング型ふるさと納税制度により集めた寄付金をもとに補助します。つきましては、本制度を活用して資金調達を行う団体を募集します。

 

クラウドファンディング型ふるさと納税とは

 ふるさと納税の使い道(事業)を明示したうえで、事業に共感する方からふるさと納税(寄付)を募ること。

1 補助対象業者

 ・秋田県内に活動拠点を有する法人又はその他の団体であること。

 ・動物愛護を活動の目的とし、過去の動物愛護管理行政との協働の実績をもっていること。

 ・その他、「秋田県動物愛護団体活動支援補助金交付要領」第4条の条件を満たすもの。

 

2 補助対象経費

 動物愛護団体の運営に必要な諸経費(飼育費、医療費、不妊去勢費など)

 

3 補助対象期間

 交付決定日から令和8年2月28日まで

 

4 補助金の額

 寄付額(目標額は100万~200万円で設定)
 ※審査委員会での審査を経て予算の範囲内で決定します。

 

5 提出書類

 応募期間内に、「秋田県動物愛護団体活動支援補助金交付要領」に定める次の書類を郵送又は持参してください。

 ・応募書(様式第1号)

 ・団体調書(様式第2号)

 ・事業実施計画書(様式第3号)

 ・収支予算書(様式第4号)

 ・誓約書(様式第5号)

 ・法人の場合は定款又は履歴事項全部証明書(原本)

 ・事業計画書兼収支予算書内の対象経費の積算根拠となる参考見積書

 ・団体の概要に関する書類

 ・その他必要な書類(許認可の取得を証する書類の写し等)

 

6 応募から事業実施までの流れ

 (1)応募:令和7年4月25日(金)から5月16日(金)まで

 (2)審査会:5月28日(水)(予定、書類審査)

 (3)採択:審査が実施され次第、結果を通知

 (4)寄付金の募集:7月から10月までのいずれか90日間

 (5)補助金の交付決定:10月~11月(予定)

 (6)補助対象事業の実施:交付決定を受けた日から令和8年2月28日まで※

 (7)実績報告:令和8年2月28日まで

 ※補助対象期間については、「事前着手届」により寄付金の募集期間中も対象とすることが可能です。

 

7 書類提出先・お問い合わせ先

 秋田県生活環境部 生活衛生課 食品安全・動物愛護チーム
  TEL 018-860-1593
  FAX 018-860-3856

ダウンロード